世界恐慌、リーマン・ショック、欧州債務危機……
市場を揺るがす債務危機や金融危機は、なぜ起きるのか?
過去100年のデータをもとに、巨大債務危機を勝ち抜く《原則》を明かす
世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツ創業者にして、2008年の金融危機を予見した伝説の投資家レイ・ダリオ。世界的ベストセラーとなった著書『PRINCIPLES』では、「世の中では同じことが何度も何度も繰り返し起こる」と説き、そのパターンと因果関係を理解すれば効果的に対応するための《原則》を学べると唱えた。
本書は彼の哲学を債務危機や金融危機に適用し、危機が起きるパターンと因果関係を過去100年間、48のケーススタディーから徹底研究。今後の危機を未然に防ぎ、発生した危機を乗り越えることを目的に、彼が研究した「テンプレート(枠組み)」を3部構成で解説する。
歴史上、何度も繰り返されてきた債務危機や金融危機は、いかなるサイクルで起きるのか。危機が生じるパターンと危機の背後にある因果関係を正しく理解することで、私たちは来るべき危機に備えることができる。金融危機を勝ち抜いたレイ・ダリオが、投資家、政府関係者、債務危機に関心をもつすべての人に向けて書いた、市場と経済を理解するための最高の1冊。
「債務危機と必要な政策対応に関する革新的研究」
――ベン・バーナンキ(元FRB議長、ノーベル経済学賞受賞者)
「次の金融危機を乗り越えるための必読書」
――ローレンス・サマーズ(第71代米財務長官)
「世界最高の投資家による素晴らしい1冊」
――ヘンリー・ポールソン(第74代米財務長官)
「金融危機の歴史を描いた傑作」
――ティモシー・ガイトナー(第75代米財務長官)
第1部 大規模な債務サイクルの原型
大規模な債務サイクルの原型
典型的なデフレ下の債務サイクルの各段階
インフレ下の不況と通貨危機
典型的なインフレ下の債務サイクルの各段階
一時的なインフレ下の不況からハイパーインフレへのスパイラル
戦時下の経済
まとめ
第2部 詳細なケーススタディー
ドイツの債務危機とハイパーインフレ(1918〜1924年)
米国の債務危機とその対応(1928〜1937年)
米国の金融危機とその対応(2007〜2011年)
第3部 48のケーススタディー
48の債務危機
主として自国通貨債務危機(デフレ下のデレバレッジ)
主として非自国通貨債務危機(インフレ下のデレバレッジ)
付録:マクロプルーデンス政策
経済用語集
伴百江(ばん・ももえ) (翻訳)
慶應義塾大学法学部政治学科卒。1989年より日本経済新聞社米州編集総局(ニューヨーク)にて金融・経済担当の記者を務め、大手米銀や投資ファンドなどの最高経営責任者(CEO)や創業者のインタビューを数多く手がける。2022年度Citi Journalistic Excellence Award受賞。米国外国特派員協会役員。主な訳書に『ハゲタカ投資家』(日本経済新聞出版)など。
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
2,750円 国内送料無料
すぐ発送
レイ・ダリオ/斎藤聖美 日本経済新聞出版社
1,980円 国内送料無料
すぐ発送
レイ・ダリオ/斎藤聖美 日経BP
4,400円 国内送料無料
すぐ発送
レイ・ダリオ/斎藤聖美 日本経済新聞出版社
4,400円 国内送料無料
すぐ発送