トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/06/30 18:05, 提供元: フィスコ

30日の香港市場概況: ハンセン0.9%安で3日続落、中国の不動産・銀行に売り

*18:05JST 30日の香港市場概況: ハンセン0.9%安で3日続落、中国の不動産・銀行に売り
下記の通り修正します。
(誤)  
(正)  

週明け30日の香港市場は、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比211.87ポイント(0.87%)安の24072.28ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が84.17ポイント(0.96%)安の8678.30ポイントと3日続落した。売買代金は2422億3350万香港ドルに縮小している(27日は2751億1450万香港ドル)。


中国景況感の低迷が重し。寄り付き直後に公表された国家統計局による6月の中国景況感指数に関しては、製造業PMIが49.7と市場予想(49.6)をやや上回ったが、景況判断の境目50は3カ月連続で下回った。様子見ムードも漂う。香港市場はあす7月1日、香港特別行政区設立記念日の祝日で休場となる。買い手控え要因として意識された。もっとも、下値を叩くような売りはみられない。中国当局は経済成長目標達成のため、景気対策を強めるとの見方が根強いほか、米株の高値更新も支えとなった。(亜州リサーチ編集部)


ハンセン指数の構成銘柄では、新興EV(電気自動車)メーカーの理想汽車(2015/HK)が3.3%安、飲食ポータルサイトの美団(3690/HK)が3.2%安、中国中堅デベロッパーの龍湖集団HD(960/HK)が2.8%安と下げが目立った。理想汽車については、4〜6月期の納車見通し下方修正が売り材料視されている。


セクター別では、中国の不動産が安い。龍湖集団のほか、遠洋集団HD(3377/HK)が4.3%、合景泰富集団HD(1813/HK)が3.2%、中国海外宏洋集団(81/HK)が2.2%、旭輝(884/HK)が2.0%ずつ下落した。


中国の銀行セクターもさえない。中国銀行(3988/HK)が2.4%安、交通銀行(3328/HK)が1.9%安、中国農業銀行(1288/HK)が1.7%安、中国工商銀行(1398/HK)が1.6%安で引けた。


半面、太陽光発電の関連銘柄は高い。福莱特玻璃集団(6865/HK)が7.6%、協キン科技HD(3800/HK)が7.5%、陽光能源HD(757/HK)が6.1%、信義光能HD(968/HK)が4.2%ずつ上昇した。


本土市場は3日ぶりに反発。主要指標の上海総合指数は、前営業日比0.59%高の3444.43ポイントで取引を終了した。ハイテクが高い。軍需産業、消費関連、自動車、医薬、不動産なども買われた。半面、金融の一角は安い。空運、エネルギー、産金も売られた。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/07/01 09:14:個別銘柄戦略:象印マホービンやスカラに注目
  • 2025/07/01 09:11:日経平均は263円安、寄り後は下げ幅拡大
  • 2025/07/01 09:11:東京為替:ドル・円は143円62銭まで弱含み
  • 2025/07/01 08:53:前場に注目すべき3つのポイント〜過熱を冷ますなかでTOPIX型へのシフトも〜
  • 2025/07/01 08:46:象印マホービン、ワンキャリア◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/07/01 08:45:7/1
  • 2025/07/01 08:35:過熱を冷ますなかでTOPIX型へのシフトも
  • 2025/07/01 08:25:連騰警戒感などから利食い売りが先行か
  • 2025/07/01 08:21:タイミー---昨年9月半ば以来の2000円を回復
  • 2025/07/01 08:14:エフ・コード---デイトラ社の株式取得(子会社化)について発表
  • 2025/07/01 08:13:ワンキャリア---25日線水準が支持線として機能
  • 2025/07/01 08:12:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いは抑制される可能性が高い
  • 2025/07/01 08:09:今日の為替市場ポイント:米長期金利低下で米ドル買いは抑制される可能性も
  • 2025/07/01 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
  • 2025/07/01 07:56:ADR日本株ランキング〜ルネサスなど全般売り優勢、シカゴは大阪比145円安の40295円〜
  • 2025/07/01 07:48:30日の米国市場ダイジェスト:NYダウは275ドル高、通商交渉や税制案の進展を期待
  • 2025/07/01 07:41:NYの視点:米6月ダラス連銀製造業活動は強弱まちまち、ISM製造業は改善も依然縮小圏を予想
  • 2025/07/01 07:37:NY原油:弱含みで65.11ドル、調整的な売りが入る
  • 2025/07/01 07:35:NY金:反発で3307.70ドル、ドル安を意識した買いが入る
  • 2025/07/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2ダイキン工業、ANAPHD、ナイルなど