トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/06/26 08:25,
提供元: フィスコ
半導体関連株買いが続くか注目される
*08:25JST 半導体関連株買いが続くか注目される
[本日の想定レンジ]25日のNYダウは106.59ドル安の42982.43ドル、ナスダック総合指数は61.02pt高の19973.55pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比5円安の38925円だった。本日は米半導体メモリー大手のマイクロン・テクノロジーの好業績見通しを受けた半導体関連株買いが続くのか注目される。前日は米ハイテク株高などを映して買いが先行し、ほぼ高値引けとなった。ローソク足は小陽線を形成したが、高値と安値は十字線を描いた前日のレンジ内にとどまり、39000円近辺での売り買いが交錯する状態を確認する形となった。こうしたなか、米国市場の取引終了後に発表したマイクロンの2025年6-8月期の売上高見通しは人工知能(AI)関連製品の需要拡大を追い風に約104億−110億ドルとアナリスト予想(98億9000万ドル)上回る良好な内容だった。これを受け、時間外取引では堅調に推移しており、東京市場でも半導体などAI関連株買いにつながるかが注目される。一方、節目接近による利食い売りなどで、39000円に届かない日が続いており、高値警戒感を意識した売りが出やすい状態に変化はないだろう。円相場も前日の夕方に比べやや円高方向にふれていることも上値を重くする要因になるかもしれない。上値めどは節目の39000円、2月13日の高値(39581円)、下値のめどは5日移動平均線(38595円)、節目の38500円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限39300円−下限38500円
《SK》
記事一覧
2025/07/10 15:44:7月10日本国債市場:債券先物は138円73銭で取引終了
2025/07/10 15:33:日経平均大引け:前日比174.92円安の39646.36円
2025/07/10 15:29:DLE---ストップ高買い気配、日本アジア投資との業務提携を期待材料視
2025/07/10 15:28:マニー---続落、ダイヤバー自主回収の影響などで減益見通しに下方修正
2025/07/10 15:19:朝日インテック:PCIガイドワイヤー世界首位、成長著しい低侵襲治療おけるグローバル企業
2025/07/10 15:08:ステラケミファ:半導体産業などにフッ素高純度薬品を供給、中計では3年間累計で総還元性向100%以上を目標
2025/07/10 15:01:東京為替:ドル・円は伸び悩み、クロス円は堅調
2025/07/10 15:00:出来高変化率ランキング(14時台)〜ラクトJPN、古野電気などがランクイン
2025/07/10 14:54:日東紡績:AI・半導体を支えるスペシャルガラスを製造・販売するグローバル・ニッチNo.1企業
2025/07/10 14:52:日経平均は270円安、企業決算や米経済指標に関心
2025/07/10 14:52:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/07/10 14:36:鶴見製作所:水中ポンプ専業メーカー、モータ内製化と欧州M&Aなどで更なる成長を狙う
2025/07/10 14:07:日経平均VIは小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
2025/07/10 14:04:東京為替:ドル・円はやや失速、本日高値を意識
2025/07/10 14:02:ヤマダホールディングス:LIFE SELECT店舗の出店戦略が本格化、「くらしまるごと」戦略の総仕上げで成長加速へ
2025/07/10 14:02:出来高変化率ランキング(13時台)〜オンコリス、サイゼリヤなどがランクイン
2025/07/10 13:57:リケンNPR---アメリカ・ミシガン事業所閉鎖
2025/07/10 13:55:プログリット---配当予想の修正(増配)
2025/07/10 13:55:日経平均は254円安、戻りの鈍い展開
2025/07/10 13:53:プログリット---3Qも2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表