|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/06/26 08:25,
提供元: フィスコ
半導体関連株買いが続くか注目される
*08:25JST 半導体関連株買いが続くか注目される
[本日の想定レンジ]25日のNYダウは106.59ドル安の42982.43ドル、ナスダック総合指数は61.02pt高の19973.55pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比5円安の38925円だった。本日は米半導体メモリー大手のマイクロン・テクノロジーの好業績見通しを受けた半導体関連株買いが続くのか注目される。前日は米ハイテク株高などを映して買いが先行し、ほぼ高値引けとなった。ローソク足は小陽線を形成したが、高値と安値は十字線を描いた前日のレンジ内にとどまり、39000円近辺での売り買いが交錯する状態を確認する形となった。こうしたなか、米国市場の取引終了後に発表したマイクロンの2025年6-8月期の売上高見通しは人工知能(AI)関連製品の需要拡大を追い風に約104億−110億ドルとアナリスト予想(98億9000万ドル)上回る良好な内容だった。これを受け、時間外取引では堅調に推移しており、東京市場でも半導体などAI関連株買いにつながるかが注目される。一方、節目接近による利食い売りなどで、39000円に届かない日が続いており、高値警戒感を意識した売りが出やすい状態に変化はないだろう。円相場も前日の夕方に比べやや円高方向にふれていることも上値を重くする要因になるかもしれない。上値めどは節目の39000円、2月13日の高値(39581円)、下値のめどは5日移動平均線(38595円)、節目の38500円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限39300円−下限38500円
《SK》
記事一覧
2025/07/11 02:23:NY外為:ドル・円146円台半ばでもみ合い、米30年債入札は冴えず
2025/07/11 00:18:BTC高止まり、史上最高値付近、米利下げ期待【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/11 00:22:NY外為:BTC高止まり、史上最高値付近、米利下げ期待
2025/07/10 23:59:NY外為:ドル続伸、米長期金利上昇、STルイス連銀総裁は関税によるインフレ上昇を想定
2025/07/10 22:12:【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想外に減少、利下げ観測後退でドル買い
2025/07/10 19:55:欧州為替:ドル・円はじり安、米金利の伸び悩みで
2025/07/10 19:24:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
2025/07/10 18:28:欧州為替:ドル・円は小動き、狭いレンジ内で推移
2025/07/10 18:24:船場---コクヨとグローバル戦略的業務提携を締結、オフィス共創を強化
2025/07/10 18:22:船場---チヨダウーテと業務提携、石膏ボード循環で環境負荷低減へ
2025/07/10 18:21:船場---マーサージャパンと「ワークスペース×人材マネジメントサーベイ」共同開発
2025/07/10 18:19:GameWith---25年5月期売上高微減なるも、新規事業の売上高は2ケタ増
2025/07/10 18:17:GameWith---通期業績予想と実績値の差異
2025/07/10 18:15:フォーシーズHD---羽田ヴィッキーズ女子バスケットボールクラブとの業務提携を開始
2025/07/10 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、再び5日線割れ
2025/07/10 18:00:10日の香港市場概況: ハンセン0.6%高で反発、中国不動産セクターに買い
2025/07/10 17:15:東京為替:ドル・円は堅調、午後も上昇基調を維持
2025/07/10 16:49:10日の中国本土市場概況: 上海総合0.5%高で反発、大型株が相場主導
2025/07/10 16:48:東証グロ−ス指数は5日続伸、物色意欲強く3日連続で高値引け
2025/07/10 16:45:米関税問題やETFの需給が重荷【クロージング】
|