|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/06/24 11:09,
提供元: フィスコ
中部鋼鈑 Research Memo(9):24中計で新たな配当方針を策定。合わせてIR活動を推進し企業価値向上を目指す
*11:09JST 中部鋼鈑 Research Memo(9):24中計で新たな配当方針を策定。合わせてIR活動を推進し企業価値向上を目指す
■中部鋼鈑<5461>の株主還元
24中期経営計画において、計画期間中の配当政策として「DOE(株主資本配当率)3.5%」を示した。業績のぶれに影響されない安定的な株主還元が狙いで、鉄鋼業界では初となる。2025年3月期は新電気炉更新に伴う減収や、事故による一時的な操業停止もあり業績面は低迷したが、同社はDOEが株価の下支えとして機能したと評価している。2025年3月期の配当は、期初計画どおり年間101.0円(中間:50.0円、期末:51.0円)とした。配当性向は157.9%と高くなったが、同社は従来自己資本が充実しており懸念はないとしている。2026年3月期についても方針に変更はなく、年間配当101.0円(中間:50.0円、期末:51.0円)を計画し、配当性向は82.9%の見込みである。
同社は、東証からの要請もあって、資本コストや株価を意識した対応を強化している。24中期経営計画で時価総額1,000億円、ROE10%を目指す中、成長戦略、エクイティスプレッド(自己資本利益率−株主資本コスト)拡大、ESG対応(脱炭素や人的資本等への対応)、配当政策といった直接的な対応に加えて間接的にはIRにも力を入れている。2025年3月期には、24中期経営計画で資本コストや株価を意識した経営による企業価値向上の取り組み方針を明確化し、統合報告書に掲載したこともあって、東証の「開示企業一覧」に登録され、「事例集」にも採用された。これにより同社に対する市場参加者の認知度は向上していると考えられる。株主との対話についても2025年3月期は、オンラインでの決算説明会の開催4回、個別投資家との面談を89回実施した。2026年3月期は各種説明会の開催のほか、マスコミ・アナリスト・エクイティセカンダリーとのコンタクト拡大、CDPのランクアップといった施策を計画している。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
《HN》
記事一覧
2025/07/08 19:12:欧州為替:ドル・円は小高い、米金利高・ドル高で
2025/07/08 18:15:日経平均テクニカル:反発、連日の5日線割れ
2025/07/08 18:12:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
2025/07/08 18:00:8日の香港市場概況:ハンセン1.1%高で4日ぶり反発、信義光能5.4%上昇
2025/07/08 17:34:ネクステージ、オムロン、アルファなど
2025/07/08 17:30:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はドル買い後退
2025/07/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日米貿易交渉をにらみ上値で売り
2025/07/08 16:51:東証グロ−ス指数は大幅に3日続伸、終日買い優勢の展開
2025/07/08 16:47:8日の中国本土市場概況: 上海総合0.7%高で4日続伸、ソーラー発電関連に買い
2025/07/08 16:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、アドバンテストやTDKが2銘柄で約97円分押し上げ
2025/07/08 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/07/08 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:短期資金流入と買い戻し加速で3日続伸
2025/07/08 16:27:トランプ関税に耐性がみられ買い戻し優勢に【クロージング】
2025/07/08 16:24:東京為替:ドル・円は底堅い、欧州株はまちまち
2025/07/08 16:14:日経平均は反発、買い優勢も上げ幅限定的
2025/07/08 16:10:エヌ・シー・エヌ Research Memo(10):配当性向40%を基準に安定配当へ
2025/07/08 16:09:エヌ・シー・エヌ Research Memo(9):事業を通じたSDGsへの貢献
2025/07/08 16:08:エヌ・シー・エヌ Research Memo(8):2026年3月期は「SE構法Ver.3」の販売推進
2025/07/08 16:07:エヌ・シー・エヌ Research Memo(7):事業領域を拡大し「木構造のトータルソリューションカンパニー」へ
2025/07/08 16:06:エヌ・シー・エヌ Research Memo(6):非住宅分野の業績が回復し黒字化(2)
|