|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/26 00:26,
提供元: フィスコ
【市場反応】米11月消費者信頼感指数の悪化で12月利下げ観測強まる、ドル一段安
*00:26JST 【市場反応】米11月消費者信頼感指数の悪化で12月利下げ観測強まる、ドル一段安
コンファレンスボードが発表した米11月消費者信頼感指数は88.7と、10月95.5から予想以上に低下し4月来で最低となった。
同時刻に発表された米10月中古住宅販売成約指数は前月比+1.9%と、9月+0.1%から伸びが拡大。予想も上回った。また、米8月企業在庫は前月比0%と、7月+0.1%から伸びが鈍化。5月来で最低の伸びとなった。
米11月リッチモンド連銀製造業指数は−15と、1月−4から悪化。予想も下回った。
低調な結果を受け12月利下げ観測が強まり、金利低下に伴いドル売りが強まった。ドル・円は156円34銭付近から155円90銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1543ドルから1.1574ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3132ドルから1.3186ドルまで上昇した。
[経済指標]
・米・11月消費者信頼感指数:88.7(予想:93.3、10月:95.5←94.6)
・米・11月リッチモンド連銀製造業指数:−15(予想―5、10月:-4)
・米・8月企業在庫:前月比0%(予想:+0.0%、7月:+0.1%←+0.2%)
・米・10月中古住宅販売成約指数:前月比+1.9%(予想:前月比+0.2%、9月:+0.1%←+0.0%)
《KY》
記事一覧
2025/11/26 13:24:東京為替:ドル・円は下げ一服、円買い圧力は継続
2025/11/26 13:07:PCサービス Research Memo(7):内部留保充実を優先し無配を継続するが、株主優待利回りは約9%と魅力的水準
2025/11/26 13:06:PCサービス Research Memo(6):デジホプラットフォームを強化しデジタルインフラ支援拡大と新規事業育成図る
2025/11/26 13:05:PCサービス Research Memo(5):2026年8月期は広告宣伝費の増加で一時的に減益となる見通し
2025/11/26 13:04:PCサービス Research Memo(4):財務体質の改善が進み、自己資本比率は30%を目指す
2025/11/26 13:03:PCサービス Research Memo(3):2025年8月期は法人向けサービスが好調で売上高・経常利益が過去最高更新
2025/11/26 13:02:PCサービス Research Memo(2):パソコンやスマートフォン等のトラブルなどを解決するサービスを提供
2025/11/26 13:01:PCサービス Research Memo(1):2026年8月期はブランド想起向上と顧客接点拡大のための戦略的投資を実施
2025/11/26 12:50:後場の日経平均986円高でスタート、北海電力や大塚HDなどが上昇
2025/11/26 12:50:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約212円分押し上げ
2025/11/26 12:37:五洋建---1996年につけた高値水準を突破
2025/11/26 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜買い優勢で上げ幅広げる
2025/11/26 12:35:MTG---大幅に反発、東海東京が目標株価を6100円に引き上げ、「アウトパフォーム」継続
2025/11/26 12:24:日経平均は大幅続伸、買い優勢で上げ幅広げる
2025/11/26 12:14:日経平均は大幅続伸、買い優勢で上げ幅広げる
2025/11/26 12:13:東京為替:ドル・円は反落、日銀の早期利上げ期待で
2025/11/26 12:09:トリプルアイズ Research Memo(9):足元では財務体質改善や事業拡大のための内部留保の充実等を図り無配を継続
2025/11/26 12:08:トリプルアイズ Research Memo(8):M&Aやアライアンスで事業領域を拡大しシナジー創出でさらなる成長を図る
2025/11/26 12:07:トリプルアイズ Research Memo(7):AIインテグレーションの増収効果と会計基準変更で営業利益は黒字転換予想
2025/11/26 12:06:トリプルアイズ Research Memo(6):第三者割当増資により自己資本比率及びネットキャッシュが改善
|