PDA Welcome to Traders Shop QRコード How to order

Shopping cart
Order status

▼Search products

What's new

■投資戦術

短期売買 デイトレード
システム売買
ファンダメンタル
バリュー投資
決算書 M&A FAI
さや取り
心理 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション
ガソリン
中国株 海外投資
IPO 不動産投資

■人物

鏑木繁 林輝太郎
W・バフェット
B・グレアム
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

セミナー DVD ビデオ
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム

■その他

新着 古本
初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
倉庫のご案内
法定表示等
服部孝洋 はじめての日本国債

はじめての日本国債

服部孝洋
集英社
新書 272 pages, released in Jan. 2025
1,100 yen (including tax 100 yen) , Free shipping fee to Japan.
This product will be shipped within 2 weeks.

  

「国の借金」で経済動向がよくわかる!
「国債」とは何か。おそらく多くの人が「国の借金」と答え、いい印象は抱いていないだろう。
しかし、国債が経済においてどのような役割を果たしているかはあまり知られていない。 実は国債の仕組みがわかれば、いま日本経済で起こっている変化を理解するのが容易になるのである。
日本における国債の仕組みを入り口に、債券や証券、日銀の市場操作などの金融政策、銀行や生命保険の運用などの解説を通して、日本経済の見方が身につく入門書。

目次

第1章 国債がわかれば金融の仕組みがわかる
第2章 国債(債券)に関する基本
第3章 証券会社と国債市場の重要な関係
第4章 日銀の役割と公開市場操作(オペレーション)
第5章 国債からわかる日本の金融政策史: 量的・質的金融緩和から量的縮小へ
第6章 銀行や生命保険会社と国債投資の関係
第7章 日本国債はどのように発行されているか
第8章 デリバティブを正しく理解する
第9章 短期金融市場と日銀の金融政策

おもな内容

  • 債券と株式の違いは?
  • 証券会社の役割とは?
  • 金利が上がると価格が下がるのはなぜ?
  • 金利はどうやって決まる?
  • 国債トレーダーの仕事とは?
  • 日銀の政策をどのように予測するか?
  • なぜ銀行は国債を買うのか?
  • 短期国債のほとんどは外国人投資家が保有している?

著者略歴

服部孝洋 (はっとり たかひろ)
経済学者。東京大学公共政策大学院特任准教授。
2008年野村證券入社、2016年財務省財務総合政策研究所を経て、現職。
著書に『日本国債入門』(金融財政事情研究会)、共著に『国際金融』(日本評論社)。 SNSやホームページでも、一般の読者に向けての情報発信を積極的に行なっている。

Other recommendations

日本国債は危なくない

Veteran's choice: ★☆☆
久保田博幸 文藝春秋
新書 184 pages, released in Sep. 2002
726 yen   Readily available.

アジアで弱よわの「円」を、「外貨」に換える利回りバグ投資


町田健登 ぱる出版
四六 224 pages, released in May. 2025
1,760 yen   Readily available.

世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書


能登清文 ごま書房新社
四六, released in Sep. 2023
1,760 yen  


Products by the same author: 服部孝洋

Previous pageTop page