トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


羽根英樹 ビデオ サヤ取りセミナー5 [基本編]

ビデオ サヤ取りセミナー5 [基本編]

羽根英樹
パンローリング
VHSビデオ 2005年8月発売
本体 11,429円  税込 12,571円  国内送料無料です。
品切れのためご注文いただけません。 (発送可能時期について) Tweet

サンプル映像
サンプル映像 低画質
サンプル映像 高画質

「サヤ取り」とは、「アービートラージ」「ペアトレード」「スプレッド取引」などと呼ばれ、人気の高い手法です。

相場の上げ下げで直接利益を求めるのではなく、連動する複数銘柄の「組み合わせたポジションの値段差の変化」で利益を求めていく売買手法です。連動性のある取引対象間で売りと買いの異なるポジションを持つことで、可能な限りリスクを抑え、安定した利益を狙うことができます。

この売買法は、世界三大利殖の1つに挙げられており、ローリスク・ローリターンと一般に言われます。しかし、その手法はヘッジファンドのそれと同じであり、意外にハイリターンとなります。あのジョージ・ソロスもが下積み時代にサヤ取りを続けていた売買技術です。

本セミナー収録DVDでは、サヤ取り手法で確実な成績を収めている講師を迎え、サヤ取りの基本から、一般的に陥りやすい罠、最近の事例を交えて、講師ならではの戦略を講義いたします。


■講師コメント

私がサヤ取りセミナーを行うことになって今回で5回目になりました。今回の戦略編では、異銘柄サヤ取りを扱いたいと思います。サヤ取りは本来、同銘柄異限月が基るという所は私のポリシーではあります。

しかし今回はあえて、中級者以上を対象として、異銘柄のサヤ取りを扱います。同銘柄異限月に比べて難しいとされているサヤ取りですが異銘柄サヤ取り特有の戦略を実践的に実例を挙げながら、ノウハウを伝授いたします。又、シーズナル・スプレッドとして、原油を絡めたサヤ取りを紹介します。先行き不透明なオイル相場の荒波をサヤ取りでどのようにして利益を出していくのか?

基本編では鞘取り未経験者や初心者を対象に基本知識、サヤ取りの道具、サヤ取りの 練習方法、パターンの解説を解説します。

■講師:羽根英樹

1993年からサヤ取りを始める。現在でもサヤ取りを主力にトレードする個人トレーダー。 着実に利益を積み重ねており、パンレポートでも「サヤ取りの実践」を連載中。著書『サヤ取り入門』は、サヤ取りの秘密を暴露しすぎと一部の投資家から怒られた話題の本。

■利益が出せるまで

私は一歩一歩の積み重ねを大事にして、ビジネスとしての売買法を身につけました。特別なことはなにもやっていません。

ただ、サヤ取りが上達するまでは他のこと(サヤ取り以外の売買)を一切やりませんでした。自分に規律を課してそれを守ることには、注意を払いました。毎日、継続して資料の整理や、場帳をつけることは、やはり、大変でした。これがなかなかできなかったですが、相場が一番上手くなることはまずは心構えが一番大事だと気づくことができました。そして、ブロックをつけることから始めました。特別なことは何もないです。まず、自分の得意技をひとつだけ身につければ、利益を得るまでは早いと思います。


■対象市場:商品先物市場

株式市場でのサヤ取りは現段階ではお話はいたしません。現在、株のサヤ取りについても研究中ですが、いまのところ、商品のサヤ取りのほうが、断然「有利なサヤ取りができる」と思います。これは、商品先物が限月制である事に起因します。限月制をうまく利用することにより、株の銘柄間のサヤ取りより、はるかに有利なサヤ取りができるからです。

■対象者

サヤ取りの「得意技」を模索中の方。『サヤ取り入門』を読んだが、もう一歩、進んだ事を知りたい方。実践投資家による、戦略を学んでみたい方。今、現在、実践者がどんなサヤ取りを行っているのか具体的に知りたい方。(商品先物市場)

基本編: 鞘取り未経験者や初心者を対象に基本知識、サヤ取りの道具、サヤ取りの 練習方法、パターンの解説


■プログラム

●Ⅰサヤ取りの基本
●Ⅱサヤ取りの道具
●Ⅲパターンの解説
●Ⅳ練習を始める為に
●Ⅴ仕掛け・手仕舞いのポイント
●Ⅵ陥りやすい罠
●Ⅶセミナーの終わりに


(詳細)

Ⅰサヤ取りの基本

  • サヤ取りとサヤ
  • サヤとは
  • サヤ取りの種類1
  • サヤ取りの種類2
  • サヤ取りの種類3
  • 裁定取引とサヤ取り
  • 裁定取引の概念
  • 現物サヤ取りと両外しサヤ取り
  • 現物サヤ取りの例(小豆)
  • 現物サヤ取りの問題点
  • サヤ取りに関する間違った考え
  • 国内商品市場の特徴
  • 基本は農産物の同銘柄異限月
  • サヤの種類1
  • サヤの種類2
  • サヤの種類3
  • 順ザヤと逆ザヤ
  • 用語の使い方1
  • 用語の使い方2
  • 期先・期近の分け方

    Ⅱサヤ取りの道具

  • サヤ取りの場帳(ブロック)の例
  • 異銘柄のブロック(市販品)
  • ブロック記入の注意
  • 玉帳(ぎょくちょう)の例
  • 玉帳記入の実際
  • 玉帳記入の約束事
  • 玉帳の約束事2
  • 値板
  • 3番限固定階段グラフ
  • 3番限固定階段グラフ
  • 3番限固定サヤグラフの特徴
  • 勉強ノートのすすめ

    Ⅲパターンの解説

  • パターン1
  • パターン1bと1aの違い
  • パターン1bのサヤ運動の概念
  • パターン1bの例(同銘柄異限月)
  • パターン1bの例(異銘柄)
  • パターン1aの例
  • パターン3
  • パターン3の例
  • パターン2
  • パターン2の例
  • パターン4
  • パターン4の例

    Ⅳ練習を始める為に

  • 練習から始めよう
  • 損切り
  • 損切り2
  • 損切りの例
  • サヤ取りの損切り
  • パターン別難易度
  • サヤ取りの種別難易度
  • 銘柄別難易度
  • その他難易度
  • サヤ取りが困難な例

    Ⅴ仕掛け・手仕舞いのポイント

    1.両限月ストップ

  • 両限月ストップの例
  • 両限月ストップサインの注意

    2.びよーん
    3.周期を根拠にする

    注意:周期について
    Q.サヤの周期の数え方を詳しく教えてください

    Ⅵ陥りやすい落とし穴

  • 罠1)リスク管理の軽視
  • 罠2)値頃感での仕掛け
  • 割高・割安の考え方

    Ⅶセミナーの終わりに

  • 何故、基本が大事か1
  • 何故、基本が大事か2
  • サヤ取りを続けていくために
  • 次のステップとして
  • お勧めの書籍

    (2005年7月30日収録)

    そのほかのお薦め

    2025源太カレンダー(冊子版)


    大岩川源太 源太塾(カレンダー)
    2,750円 国内送料無料 すぐ発送

    DVD サヤ取りセミナー6 [戦略編]


    羽根英樹 パンローリング
    30,800円 国内送料無料 すぐ発送

    DVD サヤ取りセミナー5 [戦略編]


    羽根英樹 パンローリング
    29,333円 国内送料無料 すぐ発送


    この商品の著者による商品一覧: 羽根英樹

    トップページへ