<「はじめに」より>
B/Sマネジメントという言葉は通常用いられるものではありませんが、その具体例は数多くあります。たとえば、各種証券化・流動化取引についてはすでに多くの企業が実施していますし、商法改正による金庫株制度の活用によって資本効率の改善を考えている企業も数多くあります。また、有利子負債の削減や持合株式対策については、わが国の多くの企業に共通するものでしょう。こうした企業の財務戦略こそが、B/Sマネジメントの具体的な手法といえます。本書は、これまでバラバラに議論されることが多かったこれらの各種財務戦略の手法を、B/Sマネジメントとしてひとくくりにし、その全貌を総解説します。
<目次>
第1章 バランスシートのマネジメント戦略
第2章 資産のマネジメント
第3章 負債のマネジメント
第4章 資本のマネジメント
第5章 その他のB/Sマネジメントの手法
<著者紹介>
長谷川英司(はせがわ・えいじ)
公認会計士。中央青山監査法人金融部勤務。1974年東京生まれ。一橋大学商学部卒業後、中央監査法人(現・中央青山監査法人)入所。その後、一般事業会社および金融機関の会計監査業務に携わる。現在は同法人金融部・企業再生支援チームに所属し、各種流動化・証券化取引の関連業務に携わるとともに、事業再編や企業再生ストラクチャーに関するアドバイス等を行っている。主な著作に『不動産投信の実務』『現存会計の仕組みと対策』など。
斎藤尚(さいとう・たかし)
みずほ証券株式会社ストラクチャードファイナンスグループ財務商品開発部課長。1966年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。株日本興業銀行(現・みずほファイナンシャルフループ)入行。興銀投資顧問株式会社(現・興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社)に出向し、9年間にわたりファンドマネージャとして勤務後、日本工業銀行ストラクチャードファイナンス部を経て現職。
森谷竜太郎(もりや・りょうたろう)
みずほ証券株式会社ストラクチャードファイナンスグループ財務商品開発部課長。1967年東京生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業。株日本興業銀行(現・みずほファイナンシャルフループ)入行。同行企業金融開発部、ストラクチャードファイナンス部を経て、現職。
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
2,750円 国内送料無料
すぐ発送