トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/16 19:07,
提供元: フィスコ
16日の香港市場概況:ハンセン指数は3日ぶり小反落、米中の通商摩擦などが足かせ
*19:07JST 16日の香港市場概況:ハンセン指数は3日ぶり小反落、米中の通商摩擦などが足かせ
16日の香港市場は3日ぶりに小反落。主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比8.05ポイント(0.03%)安の26438.51ポイントで引けた。一方、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)は1.63ポイント(0.02%)高の9386.39ポイントと小幅ながら3日続伸した。売買代金は2940億6910万香港ドル(約5兆5461億円)となった。
前日の米株高や米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ期待が香港市場を午前中に押し上げた。一方、中国本土からの資金による利益確定売りが重荷となり、小幅反落で引けた。米中の通商摩擦やティックトックを巡る枠組みなど、政策面の不透明感が投資家心理を抑制。さらに、中国当局による独占禁止法調査の動きもリスク要因として意識された。前日に本土株が上昇した反動で、電子商取引やハイテクを中心に売りが入りやすくなった。一方で、海外市場の堅調さと流動性の潤沢さが下支え役となり、急激な売り崩れには至らず。結果としては、指標は小幅安で引け、取引終了間際に上昇分を手放す形で下落に転じた。
ハンセン指数の構成銘柄では、ヘルスケア関連の下げが目立った。中でもJDヘルス(6618/HK)は5.82%安と大幅安となり、アリババヘルス(0241/HK)は3.89%安、シノバイオファーマ(1177/HK)も2.18%安に沈んだ。背景には、当局による薬価引き下げ政策や利益圧縮への懸念が再燃したことがある。加えて、医薬品業界の競争激化や研究開発費の増大が収益性への不安を強めたことで、投資家のセンチメントが悪化した。
次いで売り込まれたのは不動産関連で、広州富力地産(2777/HK)が8.0%安、雅居楽集団HD(3383/HK)が3.7%安、新鴻基地(0016/HK)が1.34%安、ロンフォー・プロパティーズ(0960/HK)が1.69%安、恒安国際集団(1044/HK)が1.00%安となった。
反面、買いが集まったのは一部消費関連およびテクノロジー関連で、トリップドットコム(9961/HK)は4.09%高、シュンズウ・インターナショナル(2313/HK)は3.51%高、ミートゥアン(3690/HK)は3.03%高と堅調だった。観光・外食・ネット関連サービスへの需要拡大が評価されたことが背景にある。また、自動車関連のジーリー(0175/HK)も3.20%高と買われ、個人消費の底堅さや政策支援への期待感が相場を支えた。
中国本土市場は3日ぶりに小反発。主要指標の上海総合指数は、前日比0.04%高の3861.87ポイントで取引を終了した。ハイテクが高い。不動産、自動車、インフラ建設なども買われた。一方、資源・素材は安い。銀行・保険、消費銘柄なども売られた。
《AK》
記事一覧
2025/09/16 21:51:【市場反応】米8月小売売上高は予想外に伸び加速、ドル買い
2025/09/16 19:39:ジェイ・エス・ビー---3Q増収・営業利益増益、物件管理戸数の増加に伴い売上高が順調に推移
2025/09/16 19:07:16日の香港市場概況:ハンセン指数は3日ぶり小反落、米中の通商摩擦などが足かせ
2025/09/16 19:01:16日の中国本土市場概況:上海総合は3日ぶり小反発、ハイテク株の上昇が指数をサポート
2025/09/16 18:56:システムディ---文部科学省「セキュアな環境における生成AIの校務利用の実証研究事業」に採択
2025/09/16 18:55:はてな---25年7月期は2ケタ増収・大幅な増益、テクノロジーソリューションサービスの売上高が順調に推移
2025/09/16 18:54:山忠---1Q売上高13.48億円、営業利益2.37億円。2026年4月期通期業績予想に対しても順調に推移
2025/09/16 18:53:ジェネレーションパス---3Q増収・大幅な増益、商品企画関連事業の利益が好調に推移
2025/09/16 18:15:日経平均テクニカル: 4日続伸、連日高値も25日線比で過熱ライン未満
2025/09/16 18:14:欧州為替:ドル・円はやや値を戻す、ドルに買戻し
2025/09/16 18:02:フリービット---1Qは2ケタ増収増益、通期業績予想に対しても売上高及び各段階利益の全てにおいて順調に推移
2025/09/16 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米FRBのハト派警戒も円売り継続
2025/09/16 17:11:東京為替:ドル・円は軟調、午後に147円割れ
2025/09/16 16:53:東証グロ−ス指数は3日ぶり反発、押し目買い優勢
2025/09/16 16:47:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜経平均は4日続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約92円分押し上げ
2025/09/16 16:38:半導体関連株を中心に買いが継続し45000円台乗せ【クロージング】
2025/09/16 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/09/16 16:33:新興市場銘柄ダイジェスト:リッジアイは急騰、クラシコムがストップ高
2025/09/16 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:出遅れと非テクノロジー銘柄物色で反発
2025/09/16 16:21:東京為替:ドル・円は続落、クロス円も連れ安