トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/28 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2 プライムストラテジー、岡本硝子、ジャパンエンなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 プライムストラテジー、岡本硝子、ジャパンエンなど
銘柄名<コード27日終値⇒前日比
ライフドリンク カンパニー<2585> 2085 -130
26日には大和証券の目標株価引き上げが観測されていたが。

トーセイ<8923> 1653 -94.5
配当権利落ちで手仕舞い売り優勢。

エスプール<2471> 278 -12
11月末権利落ちの影響で。

北海道電力<9509> 1201.5 -56.5
北海道知事が泊原発再稼働を容認方針と伝わり26日上昇も。

三菱マテリアル<5711> 3085 -75
26日には中期経営戦略を発表しているが。

日揮HD<1963> 1884.5 -45
大和証券では来期業績は踊り場と。

プライムストラテジー<5250> 1321 +279
GMOインターGのTOB実施価格にサヤ寄せ続く。

岡本硝子<7746> 380 +80
決算発表後の株価下落にも一巡感で。

プラコー<6347> 309 +43
目先の底打ち感から自律反発へ。

ジャパンエン<6016> 12960 +1080
海運・造船大手の連携や「造船業再生基金」設置など伝わり。

ベクターHD<2656> 139 +15
AI向けGPU調達での提携を引き続き材料視。

メタプラネット<3350> 390 +24
ビットコイン価格上昇を材料視。

助川電気<7711> 7490 +450
核融合発電分野など政策期待が続く。

MITホールディングス<4016> 1121 -176
配当権利落ちで手仕舞い売り。

くろがね工作所<7997> 1028 -162
権利落ちの影響で売り優勢。

シイエヌエス<4076> 1700 +40
ベトナムのICTソリューション企業NTQ社と戦略的協力覚書。

カヤック<3904> 600 +41
発行済株式数の4.3%にあたる70万株上限の自社株買いと買付け委託発表。

MTG<7806> 4570 +80
東海東京が目標株価を引き上げ26日買われる。27日は人気離散。

ジモティー<7082> 971 -5
発行済株式数の1.51%上限の自社株買い発表。上値は重い。

Retty<7356> 169 -7
26日長い上ひげ・陰線となり手仕舞い売り誘う。

ミライロ<335A> 413 +1
ライフプラットフォームに東京都公園協会が参画。上値は重い。

TORICO<7138> 174 -15
200日線が上値抵抗線に。

レナサイエンス<4889> 1997 +71
PAI-1阻害薬併用療法の次相医師主導治験を開始。

CaSy<9215> 999 -72
75日線を下抜け見切り売りも。

坪田ラボ<4890> 396 +21
ハーバード大学発の化粧品ブランド「aeonia」を日本国内で独占販売。





《CS》

記事一覧

  • 2025/11/28 11:05:GセブンHD Research Memo(5):2026年3月期中間期業績はM&A効果も寄与し、増収増益(2)
  • 2025/11/28 11:04:GセブンHD Research Memo(4):2026年3月期中間期業績はM&A効果も寄与し、増収増益(1)
  • 2025/11/28 11:03:コーユーレンティア---リユースパネルによる太陽光発電蓄電システムと独立ソーラー電源の稼働開始
  • 2025/11/28 11:03:GセブンHD Research Memo(3):業務スーパー事業が売上高、経常利益の過半を占める収益柱(2)
  • 2025/11/28 11:02:GセブンHD Research Memo(2):業務スーパー事業が売上高、経常利益の過半を占める収益柱(1)
  • 2025/11/28 11:01:GセブンHD Research Memo(1):M&Aで精肉事業が拡大、2026年3月期は過去最高益更新へ
  • 2025/11/28 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜Link−UG、マンダムなどがランクイン
  • 2025/11/28 10:11:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み、雇用市場の悪化などが足かせ
  • 2025/11/28 09:58:弁護士コム---急騰、東証プライム市場への上場市場区分変更承認
  • 2025/11/28 09:50:エイチエムコム---反発、双日テックイノベーションと代理店契約を締結
  • 2025/11/28 09:46:東京為替:米ドル・円は156円台前半で推移、やや底堅い動きを保つ
  • 2025/11/28 09:31:日経平均は51円高でスタート、マンダムや北海電力などが上昇
  • 2025/11/28 09:06:日経平均は25円高、寄り後は一時下げに転じる
  • 2025/11/28 09:05:個別銘柄戦略:中越パルやダイトケミクスに注目
  • 2025/11/28 08:41:コロンビア・ワークス、村田製◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/11/28 08:32:村田製---+1σ突破を狙ったリバウンド
  • 2025/11/28 08:27:前場に注目すべき3つのポイント〜薄商いのなかで押し目狙いのスタンス〜
  • 2025/11/28 08:25:前日の大幅高の反動から利食い売り先行か
  • 2025/11/28 08:23:薄商いのなかで押し目狙いのスタンス
  • 2025/11/28 08:16:11/28