|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/10 18:14,
提供元: フィスコ
クロスキャット---2Qは増収増益、SI分野とDX分野いずれも増収となり、上半期における売上高、利益ともに過去最高を更新
*18:14JST クロスキャット---2Qは増収増益、SI分野とDX分野いずれも増収となり、上半期における売上高、利益ともに過去最高を更新
クロスキャット<2307>は7日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比2.3%増の82.23億円、営業利益が同1.8%増の8.81億円、経常利益が同1.7%増の9.14億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同14.1%増の6.65億円と上半期において、過去最高売上高、最高利益となった。
SI(システムインテグレーション)分野の売上高は70.72億円(前年同期比1.8%増)、売上総利益は17.04億円(前年同期比2.4%増)となった。前年同期にクレジット向けにて大型案件の引渡があった反動により前年同期比28.4%減となった一方で、金融向けにて銀行業務システムの保守サービス等が好調に推移し前年同期比15.8%増となった。また、官公庁・自治体・公共企業向けも、引き続き行政の推進するデジタル化に関連した受注が拡大し、前年同期比7.5%増となった。
DX(デジタルトランスフォーメーション)分野の売上高は11.51億円(前年同期比5.1%増)、売上総利益は2.55億円(前年同期比2.2%減)となった。勤怠管理クラウドサービスなど、自社開発システム関連の販売が堅調に推移した。また、データ利活用の需要拡大を背景としたクラウド関連サービスの受注が好調に推移した。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比5.6%増の171.00億円、営業利益が同5.1%増の19.30億円、経常利益が同4.8%増の19.90億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同2.5%増の13.50億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/11/15 08:03:米国株式市場はまちまち、ハイテクが回復(14日)
2025/11/15 07:58:14日のNY市場はまちまち
2025/11/15 07:57:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比100円高の50430円〜
2025/11/15 07:38:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復
2025/11/15 07:35:NY債券:米長期債相場は弱含み、イールドカーブはスティープニング
2025/11/15 07:33:NY為替:リスク回避の動きが強まる、米ドル・円は一時153円62銭まで弱含み
2025/11/15 07:32:前日に動いた銘柄 part2 コスモ・バイオ、精工技研、動物高度医療など
2025/11/15 07:23:NY金:軟調推移、米国金利の先安観後退を嫌気
2025/11/15 07:21:NY原油:上昇、地政学的リスクの増大を警戒
2025/11/15 07:15:前日に動いた銘柄 part1 グリッド、 AeroEdge、伊藤忠食品など
2025/11/15 06:58:NY株式:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復
2025/11/15 04:53:11月14日のNY為替概況
2025/11/15 04:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/11/15 03:33:NY外為:BTC一時9.4万ドル台、ETFから資金流出
2025/11/15 01:04:BTC一時9.4万ドル台、ETFから資金流出【フィスコ・暗号資産速報】
2025/11/15 01:20:NY外為:リスクオフ一服、ハイテク株が回復
2025/11/15 00:40:NY外為:ドル、米金利下げ止まる、質への逃避一服やKC連銀総裁のタカ派発言で
2025/11/14 23:22:NY外為:ユーロ・スイスは10年ぶり安値、フラン買い、米、スィス製品の関税率引き下げへ
2025/11/14 22:26:Jトラスト---自己株式の消却を決議
2025/11/14 22:25:Jトラスト---3Qは減収なるも、日本金融事業が2ケタ増収増益の好調が継続
|