|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/28 11:04,
提供元: フィスコ
恵和 Research Memo(4):ニッチ分野で高付加価値製品を生み出す仕組み
*11:04JST 恵和 Research Memo(4):ニッチ分野で高付加価値製品を生み出す仕組み
■強み
恵和<4251>の強みは、主要製品となる光拡散フィルム「オパルス」はもとより、ニッチ分野で高付加価値製品を生み出す仕組み「SLC×UP」に裏付けられた、創業当初から培われてきた技術力である。顧客から直接ニーズや課題を収集し、様々な光学技術を使って製品化を実現する技術力により、差別化が図られている。
S:シーティング(Sheeting)技術
樹脂からプラスチックシートを作るシート成形技術
これは原料の合成樹脂をエクストルーダー(押出機)で加熱溶融しながら押し出し、薄いシートに成形する技術であり、様々な特性の樹脂を複合的に組み合わせ、多機能シートを成形できる。ラミネーティング技術やコーティング技術を組み合わせることで、さらなる高精度・多機能化が可能となる。
L:ラミネーティング(Laminating)技術
プラスチックフィルム、紙、合成樹脂等を積層する技術
基材に加熱溶融させた合成樹脂を直接塗布・接着する押出ラミネートと複数の基材を接着剤で貼るドライラミネートがある。異種の材料の積層により、各々の材料の長所を生かし、短所を補うことで、防湿性・はく離性・耐久性等の様々な機能の付与が可能となる。
C:コーティング(Coating)技術
紙やフィルム等の基材にコート剤を塗布する技術
紙やフィルム等シート状の基材の表面に特殊なコート剤を塗布して乾燥させ、層を創ることで機能を付与する技術である。コート剤の性状等により最適な方式を選択(グラビア方式、ダイメタリング方式など)することで、高硬度・耐擦傷性に加え、光学性能・耐紫外線性・防汚性・印刷適性等の様々な機能の付与が可能となる。
UP:ウルトラプレシジョン(Ultra-precision:高精細対応)技術
紙やフィルム等の基材を極めて精細に加工する技術
繊細な高機能フィルムなどに極めて高精細な印刷等の加工を施すことで、ディスプレイの表示領域拡大や均一性の向上を可能にする技術であり、紙やフィルム等の基材を、高精度な抜き加工により品質の安定化を実現する。
ウルトラプレシジョンマーケティング
ニッチ市場をターゲットに、顧客ニーズを精緻に捉え高付加価値製品を提供する
User Orientedな高付加価値製品の設計・開発・生産であり、特許やノウハウを活用し協力会社とのアライアンスを構築することで供給体制を維持している。海外を含むマーケターやエンジニアがブランドメーカーから部材メーカーに至るまで直接対面して精緻な情報を収集し、重要地に品質保証センターを設置し、迅速なアフターサービスを提供している。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬 智一)
《HN》
記事一覧
2025/10/28 13:33:イオレ---急騰、11月12日を基準日として1株につき10株の株式分割を発表
2025/10/28 13:12:後場の日経平均は120円安でスタート、ニデックや洋エンジなどが下落
2025/10/28 13:11:ギックス Research Memo(11):配当方針に基づき安定的な配当を実施
2025/10/28 13:10:ギックス Research Memo(10):CAGR40%をターゲットに2028年6月期は売上高80億円を目指す(2)
2025/10/28 13:09:ギックス Research Memo(9):CAGR40%をターゲットに2028年6月期は売上高80億円を目指す(1)
2025/10/28 13:08:東京為替:ドル・円は小安い、下押し圧力続く
2025/10/28 13:08:ギックス Research Memo(8):CAGR40%の売上高拡大目標を継続。M&Aによるインオーガニックな成長期待
2025/10/28 13:07:ギックス Research Memo(7):DI変革Div.の取り組みで増収なるもコスト超過プロジェクトにより減益(3)
2025/10/28 13:06:ギックス Research Memo(6):DI変革Div.の取り組みで増収なるもコスト超過プロジェクトにより減益(2)
2025/10/28 13:05:ギックス Research Memo(5):DI変革Div.の取り組みで増収なるもコスト超過プロジェクトにより減益(1)
2025/10/28 13:04:ギックス Research Memo(4):データインフォームドな判断実現に向け各事業部門で高い専門性と技術力発揮(2)
2025/10/28 13:03:ギックス Research Memo(3):データインフォームドな判断実現に向け各事業部門で高い専門性と技術力発揮(1)
2025/10/28 13:02:ギックス Research Memo(2):データインフォームド推進企業として課題解決を実現
2025/10/28 13:01:ギックス Research Memo(1):DI変革Div.の取り組みで増収なるも、コスト超過プロジェクトにより減益
2025/10/28 12:52:川崎重---押し目狙いのスタンス
2025/10/28 12:51:ファインデックス---医療機関連携サービス「PiCls Connect」をリリース
2025/10/28 12:33:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約56円分押し下げ
2025/10/28 12:27:後場に注目すべき3つのポイント〜利確売り優勢も50000円台は維持
2025/10/28 12:21:東京為替:ドル・円は軟調、日本株安で円売り後退
2025/10/28 12:20:利確売り優勢も50000円台は維持
|