携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月6日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/10 12:03, 提供元: フィスコ

平山 Research Memo(3):製造業向け中心のインソーシング・派遣事業が売上高、営業利益の約8割を占める

*12:03JST 平山 Research Memo(3):製造業向け中心のインソーシング・派遣事業が売上高、営業利益の約8割を占める
■平山ホールディングス<7781>の事業概要

1. 事業内容
同社の事業は、製造業を主力顧客としたインソーシング・派遣事業、開発設計技術者等の派遣を行う技術者派遣事業、タイにおける製造派遣を主とした海外事業、その他事業の4つの事業セグメントで開示している。2025年6月期のセグメント別構成比では、インソーシング・派遣事業が売上高の81.1%、営業利益の77.7%を占める主力事業となっている。

(1) インソーシング・派遣事業
インソーシング・派遣事業は、平山及びFUN to FUN、平山GLの3社で請負・派遣サービスを展開しており、請負比率は2025年6月期で4割弱の水準となっている。製造請負では、平山に所属する現場改善コンサルタント※と連携した生産性向上やコスト削減など、他社にはないサービスの提供による差別化を進めている。

※ 大手製造企業等の製造現場で改善活動に長年従事してきた経験者等で構成されており、顧客視点で問題点を改善し、技術・品質・コスト面で競争力の向上を図り、生産性の高い製造現場構築に努めている。正社員として5名程度、パートナーとして20名程度のコンサルタントが従事している。

製造請負のビジネスモデルは、成果物に対して発注者から報酬が支払われる契約で、売上高は成果物単価×生産個数(製造設備は取引先(メーカー)から賃貸)で決まる仕組みとなっている。このため、現場改善で生産性向上を図り、製造コストを引き下げられれば利益率が上昇し、逆に生産性が想定を下回れば利益率も低下する。一方、派遣サービスの売上高は派遣人数×時給×労働時間で決まるため、売上総利益率は一定水準で安定する反面、競合他社との差別化が難しい。このため、新規顧客への営業戦略としては、派遣契約で取引実績を積み重ねたのちに請負契約への切り替え提案を進めている。

顧客業種別売上構成比は、自動車部品、医療機器・医薬品、食品の3業種で全体の約6割を占めている。このほか建設機器・特殊車輛、デジタル関連(オフィス機器、家電、電子印刷等)、小売・ホテル・サービス、住宅設備、物流、半導体・電子部品と幅広い業種に展開している。このうち、製造業を平山及び平山GLで、小売・ホテルや物流などのサービス業界や食品業界の大半をFUN to FUNで手掛けている。ここ数年の動きを見ると、食品業界向け構成比が2022年6月期の21%から2025年6月期は11%まで低下したが、採算性の低い顧客との取引を段階的に整理してきたことが要因だ。逆に2024年6月期より平山GLが加わったことで自動車部品の構成比が28%に上昇している(うち、平山GLで6%)。業種別の主要顧客は、自動車部品でトヨタ自動車<7203>グループ、ブリジストン、医療機器・医薬品でテルモ、オフィス機器でリコー<7752>グループ、小売で都市型小型食品スーパーマーケット「まいばすけっと」を運営するまいばすけっと(株)、住宅設備でLIXIL<5938>グループ、TOTO<5332>グループ等が挙げられる。2025年6月期の取引稼働社数は754社と2期ぶりに過去最高を更新している。

(2) 技術者派遣事業
トップエンジニアリングが主に展開する技術者派遣事業では、航空宇宙・自動車・鉄道・プラント・家電・精密機器など幅広い分野のメーカーに対して、設計・開発や評価・解析等を行うエンジニアの派遣を行っているほか、フィールドエンジニアやデータセンター向けITエンジニアの派遣も行っている。2025年6月期における取引稼働社数は173社(前期は150社)と年々拡大している一方で、技術者の期末在籍数は525名と前期末比横ばい水準にとどまっており、人材の採用及び定着率の向上が課題となっている。

(3) 海外事業
海外事業の売上の大半は、タイにおける現地日系企業向けの製造派遣事業が占める。国内と同様、現場改善コンサルタントと連携したサービスの提供による差別化を進めている。製造派遣事業はJSHRで、コンサルティング業務や外国人労務管理サービスなどを平山タイで担う。顧客先は自動車業界が多いため、タイの自動車生産動向と相関が高い。

(4) その他
その他事業は、コンサルティング事業、外国人雇用管理サポート事業、有料職業紹介事業、障がい福祉サービス業のほか、平和鉄工所による機械・機具の製作・修理事業や、平山ケアサービスの介護施設運営及び介護サービス事業などが含まれる。2025年6月期は売上高の約5割、営業利益の約7割を外国人雇用管理サポート事業で占めた。

コンサルティング事業では、製造現場における生産性向上を目的としたコンサルティングサービスのほか、海外メーカーの管理職に対して日本国内の製造現場見学と研修サービスを合わせたスタディツアー等のサービスを企画・提供している。また、製造業の国内回帰の動きが強まるなかで、2022年より工場立ち上げ支援コンサルティングサービスも開始している。製造業では長らく海外生産シフトが続いたこともあり、新規工場立ち上げの経験を持つ人材が枯渇しており、こうした企業からのニーズに応える格好でスタートした。新工場の生産性を高めるためには設備ラインのレイアウト設計やリアルタイムで可視化できる生産管理システム構築などが重要であり、こうした設計段階から支援している。

外国人雇用管理サポート事業では、外国人技能実習生の入国及び受け入れ先企業への入社サポート、寮・社宅物件管理や生活のサポート、帰国サポートまで一気通貫で受託する。グループ会社のサンライズ協同組合が外国人技能実習機構(OTIT)の「一般監理事業」の許可を取得し、ベトナム、ミャンマー、フィリピンの現地専門機関と連携しながら技能実習生の受け入れを行っている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


《HN》

記事一覧

  • 2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
  • 2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
  • 2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
  • 2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
  • 2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
  • 2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
  • 2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
  • 2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
  • 2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
  • 2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
  • 2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
  • 2025/10/10 16:08:サン電子、BS11、伊澤タオルなど
  • 2025/10/10 16:03:KBW2025:IMPACT レポート-韓国主導で拡がる Web3 コミュニティの軸
  • 2025/10/10 15:57:クロップスなど
  • 2025/10/10 15:56:日経平均は反落、直近の上昇に対する利食い売り優勢
  • 2025/10/10 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:シリコンスタは急落、クリーマが続落
  • 2025/10/10 15:43:10月10日本国債市場:債券先物は135円90銭で取引終了
  • 2025/10/10 15:41:日経平均大引け:前日比491.64円安の48088.80円
  • 2025/10/10 14:54:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
  • 2025/10/10 14:52:出来高変化率ランキング(14時台)〜J・エスコムHD、サン電子などがランクイン
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。