携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 9月17日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/16 13:58, 提供元: フィスコ

コスモス薬品:食品ディスカウントと低販管費率で成長加速――全国展開と調剤事業で描く中長期戦略

*13:58JST コスモス薬品:食品ディスカウントと低販管費率で成長加速――全国展開と調剤事業で描く中長期戦略
コスモス薬品<3349>は、医薬品・化粧品・日用雑貨・食品を取り扱うドラッグストアチェーンであり、2025年5月期末時点で全国1,609店舗を展開している。事業区分は単一セグメントで、売上構成比は一般食品が約61%、医薬品が約14%、化粧品が約9%、雑貨が約15%となる。展開する店舗周辺ではコンビニエンス、スペシャリティ、ディスカウントを高い次元に保った『小商圏型メガドラッグストア』というフォーマットの完成を追求している。ビジネスモデルは、郊外ロードサイド立地でのドミナント出店を基本に、駐車場完備による利便性とEDLP(エブリデー・ロー・プライス)戦略を徹底。集客の主軸を食品ディスカウントに置き、高収益な医薬品・化粧品で利益を確保する構造である。出店から3〜5年で黒字化し、その後は安定収益を積み上げるモデルで、長期的な店舗寿命と収益性を両立している。

競合他社は全国チェーンのドラッグストアの他、地域によっては食品スーパーも競合となる。同社の強みは、低価格戦争が激しい市場においても信頼関係を重視する点である。そのため、日替わりや時間帯別の特売、ポイントカードを廃止し、毎日安い価格を継続させることで信用を勝ち得た。食品を軸とした強力なディスカウント力と低販管費率にある。発注の自動化、セミセルフレジ、15分刻みのワークスケジュール管理など徹底した省力化施策が企業文化として根付いており、販管費率の低減を持続可能な形で実現。M&Aを行わず有機的成長に徹することで、自社流の効率化ノウハウを全国展開している。豊富な品揃え、広く開放的な店内で顧客に商品を吟味してもらう「セルフセレクション」を基本としつつ、「ライトカウンセリング」という適切なアドバイスも行う、専門知識を有した応対にも力を入れている。

2025年5月期業績は、売上高1,011,390百万円(前年比4.8%増)、営業利益40,404百万円(28.3%増)と増収増益で着地した。売上成長の主因は食品(特に一般食品)の伸長で、医薬品・化粧品で利益を確保しながら、食品を入口に来店頻度を高める戦略が奏功した。自社競合による一時的な収益性の低下も厭わず、新規出店を行うと同時に、新商勢圏への店舗拡大を図ってきた。結果、当連結会計年度末の店舗数は1,609店舗となった。

インフレ環境下では消費者の節約志向が強まり、低価格かつ高品質の商品提供が可能な同社にとっては追い風である。市場全体ではドラッグストアの出店余地が減少しているとの見方もあるが、同社は未開拓地域への進出余地を大きく見込んでいる。特に関東エリアは商業圏として魅力的なだけでなく、ディスカウント型競合が少ないため今後の同社の新規出店の軸となる。九州地区では既に650店舗を展開し、さらに50店舗程度の増設余地を見込むほか、長野・新潟・福島など東北地方への出店も視野に入れる。

2026年5月期の会社計画は、売上高1,057,000百万円(前年比4.5%増)、営業利益40,500百万円(0.2%増)と、営業利益は横ばいの保守的予想を提示。粗利率改善の継続や新規出店効果による増収を見込む一方、既存店の弱含みを織り込み、コスト上昇も勘案した堅実な予想となっている。

今後の成長戦略としては、(1)新規出店ペースの継続、(2)強いディスカウント力による食品集客と医薬品・化粧品での利益確保、(3)調剤併設店の拡大が牽引役となる。特に調剤市場は約7兆円規模とされ、診療報酬改定で小規模薬局の経営が難しくなっていくことが予想される中、その受け皿として全店舗レベルでの参入を目指す。複数医療機関からの処方箋を受け付ける店舗モデルを想定しており、集客力のある既存拠点を活用できる点は競争優位となる。最大の課題は人材確保であり、新規出店に伴い店長職正社員の採用が急務となっている。現在、年間400名程度の採用を行っているが、需要は500名規模に達し、中途採用や地域雇用強化で補完している。東北地方では大学との連携や説明会開催を通じた採用活動も既に開始しており、将来の店舗網拡大に備えている。設備投資は2026年5月期に550億円を計画し、これまでの「建物自社・土地賃借」方式に加え、土地取得も積極化している。

株主還元については、累進配当を基本方針とし、2025年5月期は年間70円(前年より10円増配)、2026年5月期は75円(5円増配)を予定。2024年8月の株式分割後も増配を継続しており、配当性向は20%前後を維持。成長投資を優先しつつ、安定的な配当を株主に還元する姿勢を堅持している。総じて、同社はディスカウント戦略とローコストオペレーションを基盤に、店舗網拡大と調剤参入という新たな成長エンジンを加えた中長期戦略を展開している。既存店の成長鈍化や人材確保といった課題はあるものの、新規出店効果と粗利率改善、低販管費率維持により、安定成長と株主還元の両立が可能とみられる。



《HM》

記事一覧

  • 2025/09/17 20:09:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、クロス円はじり安
  • 2025/09/17 20:06:欧州為替:ドル・円は軟調、クロス円も追随
  • 2025/09/17 18:34:学情---「Re就活エージェント」の2025年8月の月間面談数は、前年比131.4%
  • 2025/09/17 18:32:ジーニー---連結子会社の持分法適用関連会社への異動を発表
  • 2025/09/17 18:30:サンマルクホールディングス---2025年8月の月次売上情報
  • 2025/09/17 18:28:欧州為替:ドル・円は失速、ドルの買戻し後退で
  • 2025/09/17 18:28:サンフロンティア不動産---完全子会社Navdを吸収合併
  • 2025/09/17 18:26:アセンテック---2Qは2ケタ増収・大幅な増益、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
  • 2025/09/17 18:15:17日の香港市場概況:ハンセン指数は反発、ハイテク株上昇で約4年2カ月ぶりの高水準
  • 2025/09/17 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり反落、NT倍率は2月以来の高水準
  • 2025/09/17 18:00:オリコン:ニュース配信や顧客満足度調査が核、自己資本比率80%・ROE20%前後・配当利回り4%超え
  • 2025/09/17 18:00:日本電気硝子:世界一の特殊ガラスメーカー、株価急騰も依然としてPBR0.7倍台かつ配当利回り3%超え
  • 2025/09/17 17:55:17日の中国本土市場概況:上海総合指数は小幅続伸、政策期待が指数をサポート
  • 2025/09/17 17:49:南アフリカランド円今週の予想(9月16日)サンワード証券の陳氏 
  • 2025/09/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米FOMCのハト派傾倒も円売りがサポート
  • 2025/09/17 17:18:東京為替:ドル・円は小高い、ドルに買戻し
  • 2025/09/17 17:05:東証グロ−ス指数は反落、金融イベント控え方向感の定まらない展開
  • 2025/09/17 17:04:日経平均は5日ぶり反落、幅広い銘柄が軟調推移(訂正)
  • 2025/09/17 16:56:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は5日ぶり反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約125円分押し下げ
  • 2025/09/17 16:51:ドル円今週の予想(9月16日)サンワード証券の陳氏
  • ■投資ニュース

  • 2025/09/17 20:09:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、クロス円はじり安
  • 押しと戻りを視覚化「フィボナッチ」ランキング (9/11更新)

    バックナンバー

    フィボナッチ・マーケットスラクチャー

    1. フィボナッチ・マーケットスラクチャー
    2. DVD エリオット波動原理の基本 3
    3. マーケットのテクニカル分析
    4. DVD フィボナッチトレーディグ
    5. DVD ジョー・ディナポリのフィボナッチ戦略


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。