トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/11 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2くろがね工作所、イメージ情、岡本硝子など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2くろがね工作所、イメージ情、岡本硝子など
銘柄名<コード>10日終値⇒前日比
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2456 -137
大幅水準訂正後の反動安が続く。
レノバ<9519> 913 -29
直近一段高の反動で利食い売りも優勢に。
マツダ<7261> 1132.5 -40
SBI証券では投資判断を格下げ。
日本ヒューム<5262> 3785 -100
株価大幅上昇の反動による手仕舞い売りが継続。
クボタ<6326> 1813.5 -59
農業機械化進展への期待がやや後退か。
デンソー<6902> 2149.5 -63
輸送用機器は業種別下落率トップに。
エムスリー<2413> 2299 -58.5
8月高値越えられず見切り売り優勢。
メルカリ<4385> 2329.5 -63
グロース市場のさえない動きなども反映か。
東京機械製作所<6335> 487 +80
防衛分野での初契約を獲得。
くろがね工作所<7997> 1056 +150
特別配当実施で今期は大幅増配へ。
岡本硝子<7746> 318 +80
新株予約権の行使進み需給改善を期待。
まぐまぐ<4059> 726 +100
クロスメディア展開プロジェクトを始動へ。
アライドHD<6835> 209 +19
株主優待制度の導入を発表。
レカム<3323> 107 +6
AIエージェント事業を本格展開へと発表。
パリミキHD<7455> 390 -48
何もなく9日に急伸の反動。
堀田丸正<8105> 631 -57
出来高も減少し仕手相場一巡との見方も。
イトーヨーギョー<5287> 1229 -106
日本ヒュームの続落に追随も。
京都友禅HD<7615> 216 -12
依然として買われ過ぎ感強い状況で。
カルナバイオ<4572> 223 0
米ギリアド社がライセンス契約について「現時点で契約を
終了する意向はない」と回答。上値は限定的。
テラドローン<278A> 4265 +145
台湾最大級の産業用精密機器販売代理店と販売契約。上値は重い。
アスカネット<2438> 404 -15
第1四半期営業損益が0.17億円の赤字。
夢展望<3185> 213 -7
9日ストップ高の買い人気継続。
アディッシュ<7093> 643 -42
9日人気化するが長い上ひげとなり手仕舞い売り誘う。
GVATECH<298A> 757 +21
法務オートメーションにAIによる「文書間整合性チェック」機能を搭載。
グリーンエナ<1436> 2425 -45
通期予想の営業利益7.00億円に対し第1四半期が0.05億円にとどまる。
NANO MRNA<4571> 156 -10
9日大幅高の反動安。
コンヴァノ<6574> 308 -10
新たに200億円のビットコインを購入すると発表し9日ストップ高。
10日は売り買い交錯。
イメージ情<3803> 1646 +300
9日大幅高で25日線を明確に上回り先高期待高まる。
《CS》
記事一覧
2025/09/11 10:28:オンワードホールディングス:自社ECと多角化戦略を軸に、持続的成長と株主還元を強化
2025/09/11 10:17:マンダム---ストップ高買い気配、MBO実施でTOB価格にサヤ寄せ
2025/09/11 10:09:帝国電機製作所:脱炭素社会を支えるキャンドモータポンプ世界シェアNo.1企業
2025/09/11 10:06:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は3日ぶり反発、原油・レアルが同時高
2025/09/11 09:57:レナサイエンス---続伸、国立研究開発法人日本医療研究開発機構「医療機器開発推進研究事業」の調整費配賦
2025/09/11 09:48:日経平均は38円高でスタート、JX金属や三井海洋などが上昇
2025/09/11 09:34:モイ---急騰、26年1月期第2四半期決算を好感
2025/09/11 09:29:東京為替:ドル・円は147円台半ばで上げ渋る
2025/09/11 09:20:個別銘柄戦略:ANYCOLORやKLabに注目
2025/09/11 09:11:日経平均は44円高、寄り後はもみ合い
2025/09/11 09:03:ANYCOLOR、KLab◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/11 08:46:前場に注目すべき3つのポイント〜米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい〜
2025/09/11 08:45:9/11
2025/09/11 08:27:米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい
2025/09/11 08:25:米ハイテク株高受けて再び44000円台か
2025/09/11 08:24:フライト---200日線接近でいったんはリバウンド狙いのスタンス
2025/09/11 08:19:KLab---昨年9月以来の200円台を回復
2025/09/11 08:12:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/11 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/09/11 08:03:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識して米ドル買いは抑制される可能性