|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/04 14:11,
提供元: フィスコ
マイクロアド Research Memo(11):利益還元と資本効率の向上を目的に自己株式を取得
*14:11JST マイクロアド Research Memo(11):利益還元と資本効率の向上を目的に自己株式を取得
■株主還元策
マイクロアド<9553>は株主に対する利益還元を重要な経営課題の1つとして認識している一方、現在は成長途中の段階であることやこれまで繰越利益剰余金が欠損していたことから、配当や自社株買いなどの株主還元施策を実施していなかった。しかし、2024年12月20日に開催された株主総会において、「資本準備金の額の減少及びその他資本剰余金の処分」が承認されたことにより、従来は実現が困難であった株主還元の実施に向けた減資が確保された。
同社は、現在の株価が潜在的な企業価値に対して割安な水準で推移していることを踏まえ、株主への利益還元及び資本効率の向上を目的に自己株式の取得を決議した。この施策には、同社役員及び従業員への株式報酬、自己株式を活用したM&Aや資本業務提携など、将来の機動的な資本戦略にも備える意図がある。取得可能な株式の総数は上限600,000株(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合は2.17%)、取得期間は2025年1月6日〜6月30日まで、取得価額の総額は上限1.5億円としている。
また、内部留保を優秀な人材の確保と育成、同社サービスの収益力強化、研究開発などに充当し、より一層事業を拡大することによって将来的に安定的かつ継続的な利益還元を実施できる土台を整えている。今後の剰余金の配当に関しては、同社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローを勘案したうえで実施する計画であるが、現時点で配当の実施は未定となっている。
今後は自己株式の取得による株主への利益還元に加えて、業績拡大によって利益が積み上がるなかで配当が開始される可能性もあると弊社は見ている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)
《HN》
記事一覧
2025/07/17 08:55:三井E&S、ブロドリーフ◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/07/17 08:43:39500円を挟んだ狭いレンジでの推移
2025/07/17 08:41:前場に注目すべき3つのポイント〜39500円を挟んだ狭いレンジでの推移〜
2025/07/17 08:36:H.I.S.---ダブルボトム形成からのリバウンド狙い
2025/07/17 08:33:7/17
2025/07/17 08:32:三井E&S---25日線を支持線としたリバウンド狙い
2025/07/17 08:25:5日線を上回る状況が継続するか
2025/07/17 08:24:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/07/17 08:21:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識してドルは伸び悩む見込み
2025/07/17 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:しっかりした展開か
2025/07/17 07:42:NYの視点:ベージュブック:経済活動は上方修正、関税でコスト上昇、利下げ正当化せず
2025/07/17 07:39:16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは231ドル高、FRB独立性脅威も金利安やハイテクがけん引
2025/07/17 07:38:ADR日本株ランキング〜東京エレクなど全般売り優勢、シカゴは大阪比25円安の39565円〜
2025/07/17 07:35:NY原油:下げ渋りで66.38ドル、ドル高を意識した売りは一服
2025/07/17 07:33:NY金:強含みで3359.10ドル、ドル高一服を意識した買いが入る
2025/07/17 07:32:前日に動いた銘柄 part2フロイント産業、三機サービス、串カツ田中など
2025/07/17 07:20:米国株式市場は上昇、FRB独立性脅威も金利安やハイテクがけん引(16日)
2025/07/17 07:19:16日のNY市場は上昇
2025/07/17 07:15:前日に動いた銘柄 part1東宝、JRC、ライフドリンク カンパニーなど
2025/07/17 06:30:今日の注目スケジュール:貿易収支、英失業率、米小売売上高など
|