|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/19 07:03,
提供元: フィスコ
紀文食品---25年3月期は増収、国内食品事業と食品関連事業が増収に
*07:03JST 紀文食品---25年3月期は増収、国内食品事業と食品関連事業が増収に
紀文食品<2933>は15日、2025年3月期連結決算を発表した。売上高が前期比2.2%増の1,089.12億円、営業利益が同4.4%減の45.13億円、経常利益が同4.6%減の41.91億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同8.5%減の25.87億円となった。
国内食品事業の売上高は769.82億円(前期比1.2%増)、セグメント利益は24.66億円(同15.5%減)となった。小売部門では、消費者の節約志向の高まりとメーカー間の価格競争の激化、さらに春夏期の高気温が続き、主力のスリミ製品は若干前年を下回った。その中ではSNSや店頭告知などのプロモーションを展開したはんぺんやカニカマが好調に推移した。また惣菜では、中華まんじゅうや餃子、玉子加工品が好調に推移し、前年同期比で売上を伸ばした。一方で、競争環境の厳しい麺状商品の売上は減少した。また商事部門では、水産物、大豆、油などが順調に売上を確保し売上増となった。
海外食品事業の売上高は117.90億円(同0.3%減)、セグメント利益は9.58億円(同20.6%増)となった。売上面では、各国市場で濃淡はあるものの、インフレの影響を受けて消費者の節約志向が高まった。その中で米国やタイでは、前年比でカニカマやおでんセットなどスリミ製品が伸長し、またTAKOYAKIや納豆、大福などの日本食材の販売が拡大した。また、中国では和食チェーン店向けにカニカマやはんぺんの導入が進んだ。一方でHealthy Noodle(糖質0g麺)の販売減少や、円安の影響を受けた農畜産物の輸出減などにより、全体では売上は前年同期比で減少した。
食品関連事業の売上高は201.39億円(同8.2%増)、セグメント利益は12.27億円(同23.8%増)となった。売上面では、同事業セグメントの中心である物流事業において、継続して注力してきた新規顧客の獲得や、料金改定、さらに販売好調な荷主様からの物量増により大きな伸長となった。また、情報事業で、「虹彩認証・入退出システム」が期末にかけて販売増となったことも貢献した。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高は前期比6.2%増の1,156.26億円、営業利益は同11.2%増の50.20億円、経常利益は同6.2%増の44.50億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同15.9%増の30.00億円を見込んでいる。
また、2025年3月期の期末配当は公表予想通りの20 円、2026年3月期では23.5円を予定している。
《ST》
記事一覧
2025/05/19 12:03:この記事は削除されました。
2025/05/19 12:01:東京為替:ドル・円は下げ渋り、仲値にかけて下落
2025/05/19 12:00:クオルテック---3Q増収、信頼性評価事業・微細加工事業ともに売上高が増加
2025/05/19 11:56:ケイファーマ---1QはiPS創薬事業で6パイプライン、再生医療事業で5パイプラインの研究進む
2025/05/19 11:55:アトラグループ---1Qほねつぎチェーン及びアトラ請求サービスの売上高が2ケタ増
2025/05/19 11:54:FCE---okkeとの資本業務提携に関する基本契約書の締結
2025/05/19 11:51:東京為替:ドル・円は145円20銭台で推移、下げ渋る展開
2025/05/19 11:40:注目銘柄ダイジェスト(前場):アーレスティ、大盛工、ティムスなど
2025/05/19 11:27:アーレスティ---大幅反発、先週末発表の好決算を見直す動きに
2025/05/19 11:27:ワークマン---大幅続伸、中長期戦略が明確化として国内証券が格上げ
2025/05/19 11:13:今仙電機製作所---米国子会社における工場拡張
2025/05/19 11:11:今仙電機製作所---2025年3月期の剰余金の配当
2025/05/19 11:10:今仙電機製作所---2025年3月期通期連結業績予想値と実績値との差異
2025/05/19 11:10:和田興産 Research Memo(10):2026年2月期は減益見込みながらも前期と同額の配当を維持
2025/05/19 11:09:和田興産 Research Memo(9):高齢者専用住宅の開発、戸建て住宅リフォーム、系統用蓄電所事業などを開始(2)
2025/05/19 11:08:大盛工---大幅続伸、収益予想の上方修正を好感
2025/05/19 11:08:和田興産 Research Memo(8):高齢者専用住宅の開発、戸建て住宅リフォーム、系統用蓄電所事業などを開始(1)
2025/05/19 11:07:和田興産 Research Memo(7):中期経営計画の3期間累計業績は各利益で計画を2割強上回る見通し
2025/05/19 11:06:クオルテック---3Q増収、信頼性評価事業・微細加工事業ともに売上高が増加
2025/05/19 11:06:和田興産 Research Memo(6):2026年2月期は好採算物件の減少を想定し増収減益と保守的に計画
|