|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/16 15:38,
提供元: フィスコ
フェニックスバイオ---25年3月期減収なるも、受注高は前年を上回って推移
*15:38JST フェニックスバイオ---25年3月期減収なるも、受注高は前年を上回って推移
フェニックスバイオ<6190>は15日、2025年3月期連結決算を発表した。売上高が前期比10.1%減の15.41億円、営業損失が1.42億円(前期は0.11億円の利益)、経常損失が1.51億円(同0.43億円の利益)、親会社株主に帰属する当期純損失が4.45億円(同0.26億円の利益)となった。
同社グループでは世界の大手製薬企業が研究開発拠点を置く米国を中心に、マウスの肝臓の70%以上がヒトの肝細胞に置き換えられたヒト肝細胞キメラマウス(同社製品名:PXBマウス)を用いた受託試験サービスの提供及びPXBマウス関連製品の販売を行っている。 PXBマウスの需要は肝炎領域からバイオ医薬領域に移行しており、核酸医薬品や遺伝子治療等の開発で利用が増加している。当年度においては主要顧客である海外製薬企業で開発プログラムの中止や人員整理が頻発する等、上期においては開発予算の都合で受注までは至らないケースが頻発していたが、下期では研究開発活動に回復の傾向が見られ、引き合いが増加している。受注高はこれまで単年でマウス販売契約をしていた顧客から新たに2年契約で受注獲得したこともあり前年同期を上回ったが、売上高については、上期での受注不振が響き前年同期を下回った。損益面については、受託試験の外注案件が減少したこと等により売上原価は減少しているが、研究開発費は増加しており、売上高の減少に伴い営業赤字となった。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比14.1%増の17.59億円、営業利益が1.67億円、経常利益が1.68億円、親会社株主に帰属する当期純利益が1.61億円を見込んでいる。
《NH》
記事一覧
2025/05/16 18:31:グリムス---25年3月期は2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表
2025/05/16 18:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
2025/05/16 18:15:日経平均テクニカル: 小幅に3日続落、日足と週足でほぼ十字線
2025/05/16 18:00:16日の香港市場概況:ハンセン0.5%安で続落、アリババ4.3%下落
2025/05/16 17:51:グリムス---系統用蓄電池事業に参入、伊賀・豊橋に蓄電所設置
2025/05/16 17:27:グリムス---2025年3月期配当予想を79円に増額修正、前期比32円の増配へ
2025/05/16 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、日米財務相会談にらみもドルに買戻し
2025/05/16 17:21:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後はやや値を戻す
2025/05/16 17:18:株式会社ランディックス:決算説明会文字起こし(6)
2025/05/16 17:15:株式会社ランディックス:決算説明会文字起こし(5)
2025/05/16 17:12:株式会社ランディックス:決算説明会文字起こし(4)
2025/05/16 17:11:FJネクストホールディングス---25年3月期は2ケタ増収・増益、主力の不動産開発事業により、過去最高売上高を更新
2025/05/16 17:09:株式会社ランディックス:決算説明会文字起こし(3)
2025/05/16 17:07:株式会社ランディックス:決算説明会文字起こし(2)
2025/05/16 17:05:DDグループ---4月度の月次売上高発表
2025/05/16 17:04:株式会社ランディックス:決算説明会文字起こし(1)
2025/05/16 16:54:フジオフードなど
2025/05/16 16:52:東証グロ−ス指数は6日続伸、内需系企業に資金向かう流れ
2025/05/16 16:49:16日の中国本土市場概況:上海総合0.4%安で続落、金融株が下げ主導
2025/05/16 16:45:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に3日続落、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約103円分押し下げ
|