|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/09 14:11,
提供元: フィスコ
フィード・ワン---25年3月期は純利益増益、期末配当金の増配を発表
*14:11JST フィード・ワン---25年3月期は純利益増益、期末配当金の増配を発表
フィード・ワン<2060>は8日、2025年3月期連結決算を発表した。売上高が前期比5.7%減の2,960.45億円、営業利益が同18.1%減の63.43億円、経常利益が同12.3%減の67.89億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同6.0%増の53.87億円となった。
畜産飼料事業の売上高は前期比6.0%減の2,322.59億円、セグメント利益は同6.3%減の85.33億円、セグメントEBITDAは同4.5%減の110.73億円となった。畜産飼料の販売数量は増加したものの、平均販売価格は前年同期を下回っており、飼料価格安定基金負担金の増額等により販売費及び一般管理費が増加したため、減収減益となった。
水産飼料事業の売上高は同4.3%減の256.40億円、セグメント利益は同34.8%増の11.64億円、セグメントEBITDAは同22.8%増の16.79億円となった。水産飼料の販売数量は減少した一方、平均販売価格が前年同期を上回ったこと等で収益環境の改善が進み、減収増益となった。
食品事業の売上高は同4.7%減の381.31億円、セグメント利益は同58.1%減の2.84億円、セグメントEBITDAは同45.9%減の4.57億円となった。食肉部門は、豚肉相場の高騰により減益となった。鶏卵部門は、鶏卵相場が前年同期を下回って推移した影響等により、減収減益となった。
その他の売上高は同43.9%増の0.14億円、セグメント利益は1.03億円(前期は1.48億円の損失)、セグメントEBITDAは1.04億円(同1.47億円の損失)となった。海外事業及び不動産賃貸事業等を含んでいる。なお、海外事業は持分法適用関連会社のみのため、売上高の計上はない。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高は前期比5.1%増の3,110.00億円、営業利益は同7.2%増の68.00億円、経常利益は同3.1%増の70.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同3.5%減の52.00億円を見込んでいる。
また、配当に関する方針及び当期の業績等を踏まえ、2025年3月期の期末配当予想について、前回予想の1株当たり15.00円から6.00円増配し、21.00円とすることを発表した。これにより、年間配当金は1株当たり35.50円となる。
《AK》
記事一覧
2025/05/09 20:01:欧州為替:ドル・円は145円台を維持、米中交渉を注視
2025/05/09 19:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
2025/05/09 18:26:欧州為替:ドル・円は下げ一服、ドル売りは変わらず
2025/05/09 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続伸、一目均衡表は基準線上向き転換
2025/05/09 18:00:9日の香港市場概況: ハンセン0.4%高で7日続伸、テック指数は0.9%安
2025/05/09 17:26:飯野海運---25年3月期増収、期末配当金の増配を発表
2025/05/09 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、調整売りも米中交渉進展に期待
2025/05/09 17:24:飯野海運---配当方針の変更
2025/05/09 17:24:飯野海運---2025年3月期の期末配当
2025/05/09 17:13:イマジニアなど
2025/05/09 17:12:東京為替:ドル・円は軟調、前日の急伸で調整売り
2025/05/09 17:11:東証グロ−ス指数は反発、グロース市場指数は戻り高値更新
2025/05/09 16:54:9日の中国本土市場概況: 上海総合0.3%安で4日ぶり反落、科創板指数は2.0%下落
2025/05/09 16:43:米中貿易協議の進展期待から37500円を回復【クロージング】
2025/05/09 16:35:日経VI:大幅に低下、株価堅調で警戒感が後退
2025/05/09 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米国の対中関税引き下げ検討報道を好感
2025/05/09 16:19:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ファーストリテやNTTデータが2銘柄で約183円分押し上げ
2025/05/09 16:13:東証業種別ランキング:倉庫・運輸関連業が上昇率トップ
2025/05/09 16:08:新興市場銘柄ダイジェスト:BASEは大幅続落、CRI・MWが急騰
2025/05/09 16:08:東京為替:ドル・円はじり安、ドル急伸の反動で
|