携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月18日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/10 16:03, 提供元: フィスコ

レンティア Research Memo(3):レンタル、ICT、スペースデザイン、物販の4セグメントで事業展開(1)

*16:03JST レンティア Research Memo(3):レンタル、ICT、スペースデザイン、物販の4セグメントで事業展開(1)
■コーユーレンティア<7081>の事業概要

1. 事業セグメント
現時点で開示されている事業セグメントの売上高比率(2024年12月期実績)は、レンタル関連事業が58.5%、ICT事業が12.8%、スペースデザイン事業が19.2%、物販事業が9.5%であった。営業利益比率(2024年12月期実績)は、レンタル関連事業が77.7%、ICT事業が11.8%、スペースデザイン事業が8.4%、物販事業が2.0%であった。

同社は全国で事業展開しているが、主力のレンタル関連事業は、首都圏の売上高比率が比較的高くなっている。各事業は、レンタル関連事業を親会社である同社と子会社のコーユーロジックス(株)(物流)が、ICT事業を子会社のコーユーイノテックス(株)とイノテックスビジネスソリューションズがそれぞれ担い、スペースデザイン事業を子会社のONEデザインズが、物販事業を子会社の広友物産(株)※と広友サービス(株)がそれぞれ担っている。

※ 設立母体の廣友物産とは別会社(2009年4月に新設分割)。

(1) レンタル関連事業
レンタル関連事業は、内訳としてFF&Eをレンタルする事業と移転サポートやリユース品販売を行うオフィスソリューション事業の2つに分けられる。オフィスソリューション事業は、オフィス移転から不用品の片付けまでをトータルにサポートする事業で、さらにこれらの片付けで発生した家具・什器類やレンタルアップしたFF&E等を同社が運営するリユースショップ「リスタ」(実店舗6店+Web)を通して中古品として販売する。主力のレンタル事業の主な市場は、建設、イベント、法人市場、常設オフィス市場で、それぞれの売上高比率(セグメント売上高に対する比率、2024年12月期実績)は、建設60%、イベント17%、法人市場16%、常設オフィス市場7%となっている。

1) 建設現場向け市場
建設現場向け市場には、建設機械や足場、ユニットハウスなど様々な機材や製品をレンタルする多くの企業が存在するが、同社は建設中の工事現場の仮設事務所向けにFF&E、ICT機器、さらには太陽光発電システム等をレンタルしている。同じ建設向けレンタルでも、足場や建機などのレンタルとは市場が異なる。同社における標準のレンタル期間は6〜18ヶ月程度である。

主な取引先としては、鹿島<1812>など大手ゼネコン5社を筆頭に、主要な各種サブコン(電気:関電工<1942>、きんでん<1944>等、空調:高砂熱学工業<1969>、三機工業<1961>等、衛生:日比谷総合設備<1982>等)やプラント会社と取引がある。

2) イベント向け市場
スポーツ、エンターテイメント、ビジネス、コンベンション等の各種イベントや、過去には東京オリンピック、G7サミットや、大阪・関西万博等、国際的イベントに、FF&Eをレンタルしている。主要顧客は、イベント施工、企画・運営・制作プロデュース会社などである。標準のレンタル期間は1日〜1ヶ月程度で、建設市場やオフィス市場に比べるとレンタル期間は短い。

3) 法人向け市場
企業が行うイベントや期間限定プロジェクト、サテライトオフィス、テレワーク向けなどにFF&Eをレンタルしている。主要顧客は、人材派遣会社、行政機関(業務受託)、中堅・中小企業等である。標準のレンタル期間は1週間から6ヶ月程度である。

4) 常設オフィス向け市場
企業が通常使用しているオフィス向けに移転、片付け、リユース販売などを行う。レンタルというよりも付帯サービスの要素が強い。

(2) ICT事業
2022年12月期まで「レンタル関連事業」に含まれていたICT事業分野を、今後の成長分野と定めて2023年12月期より独立した事業セグメントに切り分けた。「通信」「電波」「電気」等のベンダー認定資格や国家資格を有する専門のエンジニアが、顧客のICT環境をトータルでサポートする。PCをはじめとするICT機器のレンタルや、オフィス・イベント会場・建設現場事務所のネットワーク設計・施工、トラブル時の修理やサポート、導入後のメンテナンスも行っている。さらに、ドキュメントサービスを提供するほか、今後の成長が見込まれる「eスポーツ」分野にも参入している。売上高比率(同)は、ICTレンタルが45%、ドキュメントサービスが32%、販売が15%、施工が8%であった。

(3) スペースデザイン事業
マンション販売時のマンションギャラリーの企画・設計から、解体までワンストップサービスを行い、そのうえでFF&Eレンタルや商品販売等を行っている。またニッチな分野(外国人向け等)を中心に、マンションのリノベーションも行っている。建築やデザインの専門性と多言語対応を兼ね備えた会社は少なく、同社の強みとなっている。サービス別売上高比率(同)は、設計・施工が36%、ファーニチャーレンタルが21%、オプション販売が17%、リノベーション他が26%であった。

(4) 物販事業
FF&Eを中心として様々な商品を販売する事業で、取引先は、郵政、官公庁、学校などが多い。これらの市場では入札が一般的なため利益率はあまり高くない。「オフィスの移転・レイアウト変更」等のサービスにも注力しており、官公庁に加え、民間企業向けの売上拡大が期待できる。販売先別売上高比率(同)は、郵政が37%、官公庁が35%、民間が28%であった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)


《HN》

記事一覧

  • 2025/04/18 14:35:バリュークリエーション---25年2月期は2ケタ増収、26年2月期は2ケタ増収増益を見込む
  • 2025/04/18 14:32:プロディライト---I-neがクラウドPBX「INNOVERA(イノベラ)」を導入
  • 2025/04/18 14:30:プロディライト---2025年3月度の主要KPI
  • 2025/04/18 14:28:バリュークリエーション---25年2月期は2ケタ増収、26年2月期は2ケタ増収増益を見込む
  • 2025/04/18 14:27:エスプール---兵庫県朝来市とゼロカーボンシティに関する包括的連携協定を締結
  • 2025/04/18 14:24:昭和真空---大幅反発、収益予想上方修正で増益率拡大へ
  • 2025/04/18 14:23:芝浦電子---ストップ高買い気配、台湾ヤゲオがTOB価格引き上げ
  • 2025/04/18 14:08:日経平均VIは低下、株価堅調で警戒感が緩和
  • 2025/04/18 14:07:川崎船---大幅続伸、トランプ政権が中国籍船舶に入港料課す提案と伝わる
  • 2025/04/18 14:06:ジーデップ・アドバンス:上方修正を発表、AI関連としてPER10倍台は評価不足か
  • 2025/04/18 14:05:WSCOPE---大幅続伸、双極電気透析モジュールの新規受注を発表
  • 2025/04/18 13:52:日経平均は268円高、引き続き医薬品株など買われる
  • 2025/04/18 13:45:出来高変化率ランキング(13時台)〜エコモット、ヘリオスなどがランクイン
  • 2025/04/18 13:38:東京為替:欧米市場休場のため、材料不足で動意薄
  • 2025/04/18 13:35:プログリット---急騰、自社株買いの実施を好感(訂正)
  • 2025/04/18 13:33:GVATECH---続伸、法務OS「OLGA」が、LayerXが提供する「バクラク申請」と連携
  • 2025/04/18 13:21:マテリアルグループ---急騰、自社株買いの実施を発表
  • 2025/04/18 13:09:プログリット---
  • 2025/04/18 13:00:後場の日経平均は236円高でスタート、川崎船や良品計画などが上昇
  • 2025/04/18 12:43:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、中外薬が1銘柄で約124円分押し上げ
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/18 14:35:バリュークリエーション---25年2月期は2ケタ増収、26年2月期は2ケタ増収増益を見込む
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。