|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 13:16,
提供元: フィスコ
セキュア Research Memo(6):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(2)
*13:16JST セキュア Research Memo(6):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(2)
■セキュア<4264>の業績動向
6. 財務状況
(1) 財政状態
2024年12月期末における資産合計は3,784百万円となり、前期末比1,034百万円増加した。主な要因は、現金及び預金の増加386百万円、のれんの増加267百万円、投資有価証券の増加191百万円である。負債合計は2,502百万円となり同774百万円増加した。主な要因は、短期借入金の増加100百万円、1年内返済予定の長期借入金の増加91百万円、長期借入金の増加360百万円、長期前受金の増加62百万円である。
純資産合計は1,282百万円となり、前期末比259百万円増加した。主に親会社株主に帰属する当期純利益の計上による利益剰余金の増加240百万円による。この結果、2024年12月期末の自己資本比率は33.9%(前期末比3.3ポイント低下)となった。売上高が増加した一方、M&Aに伴う借入金等が増加したことで低下したが、財務上問題となるレベルではない。借入は主に長期借入金で調達しているため、流動比率は191.2%(同9.8ポイント低下)と200%水準を維持しており、財務の健全性に問題は見られない。
(2) キャッシュ・フロー
2024年12月末時点の現金及び現金同等物の残高は1,195百万円となり、前期末比386百万円増加した。営業活動によるキャッシュ・フローについては331百万円の収入(前期は99百万円の収入)となった。主に税金等調整前当期純利益283百万円、前受金の増加90百万円、仕入債務の増加65百万円があった一方、法人税等の支払額85百万円、未払費用の減少63百万円による。投資活動によるキャッシュ・フローについては502百万円の支出(前期は36百万円の支出)となった。主に連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出338百万円、投資有価証券の取得による支出201百万円があった一方、保険積立金の解約による収入65百万円があったことによる。従来から取り組んでいる積極的な戦略投資に伴い人件費や研究開発費が増加するため、営業活動によるキャッシュ・フローは減少傾向にある。加えて積極的なM&Aにより、不足する資金を借入金でまかなう状況が継続している。増加をたどる売上規模が目標レベルに達するまでは、適切なキャッシュ・コンバージョン・サイクルの管理が重要と言えよう。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
《HN》
記事一覧
2025/04/07 14:03:タイミー---名寄商工会議所・風連商工会と包括連携協定を締結
2025/04/07 14:02:東京為替:ドル・円は本日安値圏、日本株の下げ幅拡大で
2025/04/07 14:01:FCE---セイファートと業務提携し「7つの習慣×セルフコーチング」を美容業界向けに提供開始
2025/04/07 13:59:きちりホールディングス---2025年3月度月次売上高等前年同月比
2025/04/07 13:58:ミガロHD---ミガログループの子会社バーナーズが新規受注を獲得
2025/04/07 13:56:インターネットインフィニティー---伊藤忠セラテックに福利厚生サービス「わかるかいごBiz」を提供開始
2025/04/07 13:54:INPEX---大幅続落、原油先物価格の60ドル割れなどで
2025/04/07 13:54:日経平均は2240円安、ダウ平均先物安く東京市場の重しに
2025/04/07 13:53:DMG森精機---大幅続落、対欧関税の影響も懸念される設備投資関連として買い手控え
2025/04/07 13:48:出来高変化率ランキング(13時台)~サンオータス、神戸物産などがランクイン
2025/04/07 13:39:米国株見通し:弱含みか、相互関税の交渉やインフレ指標に注目も
2025/04/07 13:38:令和アカウンティング:会計決算実務からコンサルまでワンストップで対応できる総合的専門性が強みの高収益企業
2025/04/07 13:36:東京為替:ドル・円は146円付近、午後は失速
2025/04/07 13:35:イオン---反落も下げ小幅、営業益予想下方修正も市場想定は上回る
2025/04/07 13:23:AVILEN:高度AI人材を武器に人材育成支援とソフト開発で事業拡大、パッケージ型AIソフトとM&Aによる成長に期待
2025/04/07 13:18:住友電工---大幅続落、ワイヤーハーネスの関税影響も懸念
2025/04/07 13:17:ライズ---大幅反発、SHIFTと資本業務提携契約を締結
2025/04/07 13:09:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株の急落で
2025/04/07 13:06:シイエム・シイ:製品・技術情報の知見を活かす独自モデルで成長、データビジネスの進化に注目
2025/04/07 13:00:後場の日経平均は2265円安でスタート、三菱重やディスコなどが下落
|
|