携帯版 | ||
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/02/07 07:15, 提供元: フィスコ 前日に動いた銘柄 part1 GMOメディア、プロトコーポ、ルネサスエレクトロニクスなど__NEW_LINE__*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 GMOメディア、プロトコーポ、ルネサスエレクトロニクスなど__NEW_LINE__前日に動いた銘柄 part1 GMOメディア、プロトコーポ、ルネサスエレクトロニクスなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 アクシス<4012> 1496 +84 営業利益が前期21.1%増・今期16.3%増予想。 Uアローズ<7606> 2334 -196 第3四半期累計の営業利益38.1%増。上期の66.4%増から増益率縮小。 ジェイック<7073> 2211 +82 25年1月期利益見込みを上方修正。 エーアイ<4388> 560 +45 発行済株式数の5.15%上限の自社株買い発表。 ストリームM<4772> 137 +22 営業利益が前期2.0倍・今期11.5%増予想。 GMOメディア<6180> 5100 +705 営業利益が前期42.8%増・今期20.0%増予想。 配当方針の変更と株主優待制度導入も発表。 プロトコーポ<4298> 1980 +400 MBO実施によるTOB価格2100円にサヤ寄せ続く。 ミガロHD<5535> 5580 +705 DX推進事業の四半期売上高は過去最高を更新と。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 2305.5 +258 決算発表があく抜け材料につながる形へ。 AZ丸和HD<9090> 1319 +169 第3四半期累計大幅減益も市場想定は上振れ。 日本冶金工業<5480> 4440 +470 100周年記念配実施を好材料視へ。 日本電気硝子<5214> 3702 +313 想定以上の業績回復や自社株買いを評価へ。 日本マイクロニクス<6871> 4160 +200 半導体株堅調な中でリバウンド続く。 スカパーJSATホールディングス<9412> 1074 +99 決算受けて野村證券では目標株価引き上げ。 日本光電工業<6849> 2300 +145 10-12月期コンセンサス上振れ決算で買い安心感。 日本酸素HD<4091> 4426 +169 通期営業利益は小幅ながら上方修正へ。 野村<8604> 1037.5 +37.5 欧米の収益改善牽引に10-12月期も好業績続く。 新日本科学<2395> 1859 +86 5日に続き上方修正を評価の動き。 楽天銀行<5838> 4973 +224 日本銀行の田村審議委員発言なども材料視か。 バンナムHD<7832> 4822 +433 想定以上の上方修正に加えて新中計も評価。 NOK<7240> 2431 +79 コンセンサス上振れ水準まで業績予想を上方修正。 丸紅<8002> 2399.5 +92.5 上方修正や増配、自社株買いを引き続き評価。 神戸物産<3038> 3541 +103 円高メリット銘柄として関心向かう。 JMDC<4483> 3323 -606 第3四半期決算受けて通期計画達成のハードルは高まる。 アバントグループ<3836> 1963 -81 寄付きから急落だが目立った材料観測されず。 松風<7979> 1953 -129 10-12月期の決算内容をマイナス視。 カナデビア<7004> 974 -78 10-12月期の大幅減益決算をマイナス視。 キッコーマン<2801> 1469 -96 第3四半期決算受け通期業績の上振れ期待はやや後退にも。 オルガノ<6368> 7260 -460 今期受注高見通しなどは下方修正へ。 KDDI<9433> 4970 -312 第3四半期営業益はコンセンサス小幅下振れへ。 山一電機<6941> 2226 -108 自社株買い発表も通期営業益下方修正嫌気で。 ダイキン工業<6367> 16750 -1010 10-12月期は小幅増益も市場予想を下回る。 《CS》 記事一覧 |