|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/19 06:47,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウは498ドル安、ハイテクや一部主要決算が重し
*06:47JST NY株式:NYダウは498ドル安、ハイテクや一部主要決算が重し
米国株式市場は続落。ダウ平均498.50ドル安の46091.74ドル、ナスダックは275.22ポイント安の22432.85で取引を終了した。
一部主要企業決算が冴えず、寄り付き後、下落。人工知能(AI)バブル警戒感を受けたハイテクの手仕舞い売りにさらに拍車がかかり相場は、続落した。終日売りが優勢となり、終了。セクター別では食品・飲料・タバコが上昇した一方、小売が下落した。
ホームセンタ―運営のホーム・デポ(HD)は第3四半期決算で既存店売上や一株当たり利益が予想を下回ったほか、高額商品の需要鈍化を理由に見通しを引き下げ、下落。同業のロウズ(LOW)も売られた。ウェブセキュリティー企業、クラウドフレア(NET)は同社のネットワーク障害が影響し対話型人工知能(AI)「チャットGPT」やソーシャルメディアの「X」などでユーザーがアクセス不能となる事象を嫌気し、下落。ディスカウント小売のアマゾン(AMZN)やソフトウェアメーカーのマイクロソフト(MSFT)は欧州連合(EU)がデジタル市場法に基づきクラウドコンピューティングに関し、「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」「アジュール」を巡り、調査を開始したことを発表、さらに、アナリストの投資判断引き下げが嫌気され、それぞれ売られた。
スポーツ用品メーカーのアメアスポーツコーポレーション(AS)は、ソロモンブランズが好調で、好決算が好感され、上昇。防衛のロッキード(LMT)もトランプ大統領がサウジアラビアへのF-35戦闘機の売却を正式に発表し、続伸した。
トランプ米大統領は次期連邦準備制度理事会(FRB)議長人事において、「もう決めている」と述べた。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/11/20 09:19:個別銘柄戦略:SOMPOやアバントGに注目
2025/11/20 09:11:前場に注目すべき3つのポイント〜半導体・AI関連株への物色が再燃するかを見極め〜
2025/11/20 09:05:日経平均は1068円高、寄り後は上げ幅拡大
2025/11/20 08:49:ソフトバンクG、古河電工◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/11/20 08:44:11/20
2025/11/20 08:36:半導体・AI関連株への物色が再燃するかを見極め
2025/11/20 08:26:京セラ---リバウンド狙いのスタンス
2025/11/20 08:25:米エヌビディアの好決算を背景に買い戻し
2025/11/20 08:21:古河電工---リバウンド狙いのタイミング
2025/11/20 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
2025/11/20 08:03:米国株式市場は反発、ハイテクが回復(19日)
2025/11/20 08:04:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/11/20 08:03:19日のNY市場は反発
2025/11/20 08:03:ADR日本株ランキング〜ソニーなど全般買い優勢、シカゴは大阪比640円高の49280円〜
2025/11/20 07:59:今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性
2025/11/20 07:40:NYの視点:米FOMC議事要旨(10月分)、大半の参加者が12月据え置き支持、ドル指数200DMA突破で一段高の可能性
2025/11/20 07:34:NY原油:弱含みで59.44ドル、一時59ドルを下回る
2025/11/20 07:32:前日に動いた銘柄 part2アサカ理研、Schoo、フィルカンパニーなど
2025/11/20 07:30:NY金:やや強含みで4082.80ドル、時間外取引で値を戻す
2025/11/20 07:15:前日に動いた銘柄 part1免疫生物、キオクシアHD、東洋エンジニアリングなど
|