トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/05 07:02,
提供元: フィスコ
NY為替:米政府期間閉鎖最長でリスクオフ、日本当局の円安けん制で円反発
*07:02JST NY為替:米政府期間閉鎖最長でリスクオフ、日本当局の円安けん制で円反発
4日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円32銭まで下落後、153円69銭まで反発し、153円64銭で引けた。片山財務相発言を円安けん制ととらえた円の買戻しが続いた。さらに、米国政府機関閉鎖が最長に並んだほか、高値警戒感から株安に連れたリスク回避の円買いも強まった。その後、ドル買いに流れに下げ止まった。
ユーロ・ドルは1.1496ドルから1.1473ドルまで下落し、1.1482ドルで引けた。ユーロ・円は176円10銭まで下落後、176円46銭まで上昇した。ポンド・ドルは1.3068ドルから1.3010ドルまで下落。英財務相が厳しい財政により大規模増税の可能性を示唆したことが嫌気され、ポンド売りが優勢となった。ドル・スイスは0.8082フランから0.8108フランまで上昇した。
《MK》
記事一覧
2025/11/05 20:07:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、材料難で失速
2025/11/05 19:12:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
2025/11/05 18:34:AIAIグループ---2Qは2ケタ増収増益、施設数の増加に伴い売上高は増加基調を維持
2025/11/05 18:32:AZ-COM丸和ホールディングス---2Qも2ケタ増収増益、物流事業が引き続き好調を維持
2025/11/05 18:31:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ
2025/11/05 18:30:5日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み、政策支援への期待感が高まる
2025/11/05 18:29:ギックス---1Q増収・各段階利益が黒字化、売上高の増加に加えてコスト統制を強化
2025/11/05 18:25:5日の香港市場概況:ハンセン0.1%安で続落、ハイテク関連が下げ主導
2025/11/05 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続落、パラボリック陰転も25日線比で過熱感後退
2025/11/05 17:49:メキシコペソ円今週の予想(11月4日) サンワード証券の陳氏
2025/11/05 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、株価にらみも米追加利下げ観測は一服
2025/11/05 17:15:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株の下げ幅縮小で
2025/11/05 16:51:豪ドル円今週の予想(11月4日)サンワード証券の陳氏
2025/11/05 16:51:東証グロ−ス指数は続落、午前の売り一巡後は下げ渋りの動きに
2025/11/05 16:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約851円分押し下げ
2025/11/05 16:35:日経VI:大幅に上昇、株価大幅安で警戒感広がり一時40を上回る
2025/11/05 16:34:AI関連株を中心に売られ一時5万円の大台割れ【クロージング】
2025/11/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:底打ち期待と短期資金の買い戻しで反発
2025/11/05 16:14:東京為替:ドル・円は戻り一服、欧州株はまちまち
2025/11/05 16:08:ヒロセ電、日ハム、日立建機など