|  | フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/10/31 08:05,
提供元: フィスコ
 東証グロース市場250指数先物見通し:続伸か*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:続伸か本日の東証グロース市場250指数先物は、続伸を予想する。前日30日のダウ平均は109.88ドル安の47522.12ドル、ナスダックは377.33pt安の23581.14ptで取引を終了した。半導体エヌビディア(NVDA)やソーシャルメディア、フェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)の下落が重しとなり、寄り付き後、下落。ダウは対中通商協議の進展が好感され一時上昇したものの、政府機関閉鎖の長期化による経済への影響を懸念した売りに押され失速し上げを消した。ナスダックは金利高も嫌気され、終日軟調推移し、終了。下落した米株市場を横目に、本日の東証グロース市場250指数先物は続伸を予想する。日足パラボリックが再陰転したことに加え、5日移動平均線が上値抵抗になるなど、テクニカルは下落トレンドの継続を確認した格好だ。一方、米株やプライム市場との関連性は、低下しているどころか「逆相関」に近い形となっており、主力株に見送りムードが高まれば、短期的な資金流入が起きる可能性もある。3連休を前に、売り手による持ち高調整の買い戻しにも注目したい。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比2pt高の703ptで終えている。上値のメドは715pt、下値のメドは695ptとする。
 
 
 《SK》
 
 記事一覧2025/10/31 15:01:東京為替:ドル・円は変わらず、上値の重さを意識
2025/10/31 14:55:兵機海運---業績予想及び配当予想の修正を発表
2025/10/31 14:53:兵機海運---2Q減収なるも、港運・倉庫事業は順調に推移
2025/10/31 14:51:日経平均は967円高、主要企業の決算などに関心
2025/10/31 14:50:シンバイオ製薬---3Q抗ウイルス薬ブリンシドホビル(BCV)の第III相臨床試験を開始
2025/10/31 14:49:出来高変化率ランキング(14時台)〜SCSK、DMG森精機などがランクイン
2025/10/31 14:47:アセンテック---ソリトンと製品連携により自治体ガイドライン準拠の「分離環境アクセスソリューション」を提供開始
2025/10/31 14:44:マイクロアド---PT Mahakarya Adi Indonesia及び微告(上海)広告有限公司を連結子会社化
2025/10/31 14:39:日立---大幅続伸、7-9月期の収益拡大で通期予想を上方修正へ
2025/10/31 14:19:村田製---24年7月高値が射程に入る
2025/10/31 14:08:日経平均VIは上昇、高値警戒感強まる
2025/10/31 14:06:東京為替:ドル・円は動意薄、米金利は伸び悩み
2025/10/31 14:05:出来高変化率ランキング(13時台)〜リベルタ、クラシルなどがランクイン
2025/10/31 13:58:JT---大幅続伸、業績・配当予想を再度の上方修正へ
2025/10/31 13:52:米国株見通し:伸び悩みか、週末を控え調整も
2025/10/31 13:51:日経平均は880円高、決算発表が佳境に
2025/10/31 13:42:東京為替:ドル・円は小動き、重要イベント通過で
2025/10/31 13:38:コナミG---大幅続伸、主力セグメント揃って好調で7-9月期大幅増益
2025/10/31 13:37:アンリツ---ストップ高、通信計測の受注回復傾向をポジティブ視
2025/10/31 13:27:光フードサービス株式会社×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(7) |