|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/24 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、来週の米追加利下げにらみドル買い抑制
*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、来週の米追加利下げにらみドル買い抑制
24日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。高市政権の積極財政への期待感から、円売りは継続しよう。ただ、米消費者物価指数(CPI)は高止まりも、来週の追加利下げが意識され、過度なドル買いは抑制されそうだ。
前日は米中首脳会談の開催発表で両国の摩擦激化への懸念は和らぎ、ドル買いに振れた。ドル・円は高市政権の積極財政への期待感が続き、152円半ばから後半を維持。一方、ユーロ・ドルはユーロの買戻しが強まり、1.1580ドル台から1.1620ドル付近に切り返した。本日アジア市場で日経平均株価の大幅高でリスク選好的な円売りが優勢となり、ドル・円は153円を目指す展開に。クロス円もそれに追随し、堅調地合いとなった。
この後の海外市場は米9月消費者物価指数(CPI)が焦点。市場予想に沿ってインフレ高止まりならドル買い要因となろう。ただ、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げは織り込まれ、金利高が限定的ならドルの過度な買いを抑制しそうだ。また、米中摩擦再燃への警戒感が残るほか、週末を控えたポジション調整も予想され、ドル・円の大幅高は想定しにくい。米CPIの鈍化が示された際にはドル売り先行も、高市政権の政策をにらみ円売りがドルを支える。
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・10月製造業PMI(予想:49.9、9月:49.8)
・17:00 ユーロ圏・10月サービス業PMI(予想:51.3、9月:51.3)
・17:00 ユーロ圏・10月総合PMI(予想:51.1、9月:51.2)
・17:30 英・10月製造業PMI(予想:46.8、9月:46.2)
・17:30 英・10月サービス業PMI(予想:51.4、9月:50.8)
・21:30 米・9月消費者物価コア指数(予想:前年比+3.1%、8月:+3.1%)
・22:45 米・10月製造業PMI(予想:51.8、9月:52.0)
・22:45 米・10月サービス業PMI(予想:53.5、9月:54.2)
・23:00 米・9月新築住宅販売件数(予想:71.0万件、8月:80.0万件)
《CS》
記事一覧
2025/10/24 20:10:サガミHDなど
2025/10/24 20:08:欧州為替:ドル・円は横ばい、米CPIにらみ
2025/10/24 19:28:マクセル---150℃対応のセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010T」を11月よりサンプル出荷開始
2025/10/24 19:25:サイバートラスト---「ASM サービス」を提供開始
2025/10/24 19:20:欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利の失速で
2025/10/24 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり大幅反発、5日線上方に復帰し調整一巡示唆
2025/10/24 18:09:欧州為替:ドル・円は小高い、153円付近は売り
2025/10/24 17:54:24日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
2025/10/24 17:45:24日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/10/24 17:45:シマダヤ:チルド麺・冷凍麺を主力とする麺専業メーカー、創業100周年に向けて成長戦略推進
2025/10/24 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、来週の米追加利下げにらみドル買い抑制
2025/10/24 17:11:この記事は削除されました
2025/10/24 17:07:東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時153円台
2025/10/24 17:01:フォーバル---福岡市が実施する「DX普及促進事業業務」を受託
2025/10/24 16:59:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
2025/10/24 16:56:東証グロ−ス指数は続落、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/10/24 16:49:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約425円押上
2025/10/24 16:42:米中対立懸念が和らぐなかで高市トレードが活発【クロージング】
2025/10/24 16:35:日経VI:低下、イベント控え取引時間中は警戒感緩まず
2025/10/24 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ローテーションと週末のポジション調整で小幅続落
|