|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/21 14:14,
提供元: フィスコ
日経平均VIは小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず
*14:14JST 日経平均VIは小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時10分現在、前日比+0.09(上昇率0.30%)の30.13と上昇している。なお、今日ここまでの高値は30.81、安値は29.82。
昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを受け、今日の東京市場は買いが先行し、日経225先物は上昇して始まった。市場では次期政権に対する期待感が継続する一方、新政権発足後の材料出尽くしを警戒する向きもある。こうした中、今日は日経225先物が午後に入って伸び悩んでいるものの下値の堅い展開だが、市場心理は一方向に定まらず、日経VIは昨日の水準をはさんで一進一退の推移となっている。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っている。
《SK》
記事一覧
2025/10/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず
2025/10/21 16:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週のインフレ指標を注視
2025/10/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:上値重く反落、高市首相誕生で出尽くし売りも
2025/10/21 16:29:日経平均は連日で最高値を更新、高市首相誕生で政策期待が高まる【クロージング】
2025/10/21 16:26:東京為替:ドル・円は上昇一服、欧州株はまちまち
2025/10/21 16:15:日経平均は続伸、新政権への期待で連日最高値更新
2025/10/21 16:12:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
2025/10/21 16:11:東京為替:ドル・円は高値圏を維持、「高市政権」を注視
2025/10/21 16:11:シスロケ、洋エンジ、サン電子など
2025/10/21 15:44:10月21日本国債市場:債券先物は136円14銭で取引終了
2025/10/21 15:43:日経平均大引け:前日比130.56円高の49316.06円
2025/10/21 15:41:新興市場銘柄ダイジェスト:ビジネスコーチは年初来高値、エコモットが続伸
2025/10/21 15:18:東京為替:ドル・円は強含み、安値から1円超上昇
2025/10/21 14:57:日経平均は106円高、引き続き米企業決算などに関心
2025/10/21 14:52:セキュア---「住友不動産ベンチャーサミット2025」に協賛
2025/10/21 14:50:ドリーム・アーツ---SmartDB、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて14期連続受賞
2025/10/21 14:48:ブリッジグループ---子会社アイ・ラーニングが「デジタル人材未来塾」の募集開始、収益基盤強化を狙う
2025/10/21 14:47:ドリーム・アーツ---「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて13期連続受賞
2025/10/21 14:46:出来高変化率ランキング(14時台)〜Speee、扶桑電通などがランクイン
2025/10/21 14:43:東京為替:ドル・円は堅調、円売り再開
|