携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月17日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/18 14:54, 提供元: フィスコ

新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場

*14:54JST 新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場


■米国で信用リスクが強まったことが重荷に

今週の新興市場は下落。同時期の騰落率は、日経平均が−1.05%だったのに対して、グロース市場指数は−4.70%、グロース市場250指数は−4.98%。日経平均株価は政治リスクから4ケタの下落で始まったが、その後は高市首相誕生の可能性が高まる中で、買い戻しの動きが強まる場面もあった。ただ、米国で信用リスクが強まったことが重荷となった。グロース指数、グロース250指数においてもこの流れが広がる形になった。時価総額が大きい銘柄で構成されているグロース市場コア指数は、週間ベースで−3.02%だった。

時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>の週間上昇率が8%を超えた。メルカリ<4385>がスキマバイトサービス「メルカリ ハロ」について、サービス提供を終了すると発表。競合他社の撤退は、同社に追い風になるとの見方から買いが入った。高市首相誕生の可能性が高まったことを受けて、サイバーセキュリティ関連として注目され、FFRIセキュリティ<3692>は同7%の上昇となった。一方、サンバイオ<4592>の下落率が30%を超えた。厚生労働省の薬事審議会を控えて期待先行で買われていたこともあり、材料出尽くしを警戒した換金売りが強まったようだ。

その他、フェニックスバイオ<6190>が週間で51%超の上昇。「コレステロール不含の高比重リポタンパク質粒子」に関する発明が日本において特許査定されたとの発表が材料視された。一方で、モビルス<4370>は40%超の下落となった。26年8月期通期の連結営業損益予想を1億1000万円の赤字(前期は9000万円の黒字)にすると発表した。リップス<373A>は同37%超の下落。26年8月期通期の営業利益予想を7.1億円(前期比25.7%減)と発表しており、いずれも今期計画が嫌気された。

今週のIPOは、15日に上場したライオン事務器<423A>は、公開価格(213円)を75.5%上回る374円で初値を付けた。16日上場のテクセンドフォトマスク<429A>の初値は、公開価格(3000円)を19.0%上回る3570円となった。17日上場のユーソナー<431A>の初値は、公開価格(2000円)を17.5%上回る2350円となり、ストップ高の2850円で終えた。


■高市トレード再燃か

来週の新興市場は、反発が見込まれる。高市首相誕生となれば高市トレードが再燃するほか、維新関連銘柄への物色が強まろう。また、17日の米国市場で地銀の信用不安を巡る警戒感が和らいだことも安心感につながる。高市トレードを意識したところでは、宇宙・防衛としてSynspective<290A>、QPS研究所<5595>、アクセルスペースホールディングス<402A>、アストロスケールホールディングス<186A>。量子コンピューターとして、QDレーザ<6613>、HPCシステムズ<6597>。核融合発電でマイクロ波化学<9227>などが関連銘柄として改めて注目されよう。

来週のIPOは、23日にセキュリティ関連や業務用コミュニケーションアプリを提供するサイバーソリューションズ<436A>、24日に決済・金融プラットフォーム提供によりキャッシュレス化・デジタル化を推進するインフキュリオン<438A>が、それぞれ東証グロース市場に上場する。いずれも成長が期待される市場領域として投資家の注目度は高く、堅調な初値形成になることが見込まれる。



《FA》

記事一覧

  • 2025/10/18 17:00:株ブロガー・さなさえ:出遅れ高市銘柄は?市場が新女性総理誕生に期待で高市トレード継続【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/18 16:47:来週の相場で注目すべき3つのポイント:首相指名選挙、日米CPI、米ハイテク決算発表本格化
  • 2025/10/18 14:58:国内外の注目経済指標:9月米コアCPIは前年比+3%超の見込み
  • 2025/10/18 14:56:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
  • 2025/10/18 14:54:新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場
  • 2025/10/18 14:52:米国株式市場見通し:米中協議の行方や主要企業の決算発表に関心向かう
  • 2025/10/18 14:49:国内株式市場見通し:連立合意の有無が焦点、米国では決算発表も本格化
  • 2025/10/18 14:42:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
  • 2025/10/18 14:40:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、金利先安観残る
  • 2025/10/18 14:38:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏PMIが手掛かり材料に
  • 2025/10/18 14:37:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
  • 2025/10/18 14:35:国内外の注目経済指標:9月米コアCPIは前年比+3%超の見込み
  • 2025/10/18 14:30:国内株式市場見通し:連立合意の有無が焦点、米国では決算発表も本格化
  • 2025/10/18 14:28:新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場
  • 2025/10/18 14:27:米国株式市場見通し:米中協議の行方や主要企業の決算発表に関心向かう
  • 2025/10/18 11:01:Zaif株を巡るクシムvsネクスの攻防、ネクス側の反論と揺らぐ日本の企業支配構図
  • 2025/10/18 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【高市早苗銘柄に市場が注目】出遅れとして期待される株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/18 08:27:17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退
  • 2025/10/18 07:32:前日に動いた銘柄 part2 誠建設、ヒーハイスト、アールシーコアなど
  • 2025/10/18 07:29:17日のNY市場は反発
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/18 17:00:株ブロガー・さなさえ:出遅れ高市銘柄は?市場が新女性総理誕生に期待で高市トレード継続【FISCOソーシャルレポーター】
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。