|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/09 08:05,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物見通し:底堅い展開か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:底堅い展開か
本日の東証グロース市場250指数先物は、底堅い展開を見込む。前日8日のダウ平均は1.20ドル安の46601.78ドル、ナスダックは255.02pt高の23043.38ptで取引を終了した。人工知能(AI)バブル警戒感が過剰との見方に、寄り付き後、上昇。政府機関閉鎖の継続による不透明感に、ダウは失速し小幅安に転じた。終盤にかけ、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した9月連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で参加者が年内の追加利下げを予想していることが明かになったほか、AI需要を期待した買いが再開し半導体セクターがけん引し、ナスダックは過去最高値を更新し、まちまちで終了。まちまちだった米株市場を横目に、本日の東証グロース市場250指数先物は底堅い展開を見込む。日足チャートでは、パラボリックが陽転、一目均衡表の先行スパン(雲)下限と基準線が下値をサポートしており、独歩安の流れは終わった可能性がある。25日移動平均線を上抜ければ、トレンド転換も意識され、出遅れ感を修正する動きは続くとみたい。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比4pt高の749ptで終えている。上値のメドは760pt、下値のメドは740ptとする。
《SK》
記事一覧
2025/10/09 12:52:ペルセウス---続伸、疾患及び代謝研究に利用可能な「抗S1PR3抗体」の販売を開始
2025/10/09 12:47:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、ソフトバンクGが1銘柄で約516円分押し上げ
2025/10/09 12:44:後場に注目すべき3つのポイント〜半導体関連株などが牽引
2025/10/09 12:32:半導体関連株などが牽引
2025/10/09 12:31:注目銘柄ダイジェスト(前場):WNIウェザー、ABCマート、キオクシアHDなど
2025/10/09 12:29:日経平均は大幅反発、半導体関連株などが牽引
2025/10/09 12:25:ミニストップ---大幅反発、6-8月期も収益の改善傾向が続く
2025/10/09 12:22:マニー---大幅続伸、今期営業利益見通しは市場予想上回り2ケタ増へ
2025/10/09 12:22:東京為替:ドル・円はやや軟調、調整売りで
2025/10/09 11:11:SAAFHD---反発、3D現況測量サービス「Euclid(ユークリッド)」を新サービスとしてリリース
2025/10/09 11:09:WNIウェザー---大幅反落、第1四半期大幅増益も出尽くし感が先行
2025/10/09 11:08:キオクシアHD---大幅反発、26年に第10世代フラッシュメモリー量産へ
2025/10/09 11:07:ABCマート---大幅反落、6-8月期は市場予想下振れて減益に転じる
2025/10/09 10:56:東京為替:米ドル・円は152円台後半で上げ渋る展開
2025/10/09 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜NANO、河西工などがランクイン
2025/10/09 10:28:IBJ:M&Aを成長ドライバーとする企業に変容、株価は+20%から2倍のレンジ推移も
2025/10/09 10:14:靖国参拝で公明党に譲歩した高市総裁 結局は中国のコントロール下になり続ける道を選んだ自民党【中国問題グローバル研究所】
2025/10/09 10:05:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は3日ぶり反発、米AIバブル懸念がやや緩和
2025/10/09 09:53:ココペリ---上昇、「BMポータル」が沖縄銀行に導入
2025/10/09 09:49:ドル円今週の予想(10月6日)サンワード証券の陳氏
|