|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/25 13:46,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、明日のインフレ指標を注視
*13:46JST 米国株見通し:伸び悩みか、明日のインフレ指標を注視
(13時30分現在)
S&P500先物 6,702.75(+10.50)
ナスダック100先物 24,775.50(+36.25)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は82ドル高、米金利は伸び悩み、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
24日の米国株式市場は続落。ダウは171ドル安の46121ドルで引け、ナスダックとS&P500も下落した。主要指数は今週相次いで最高値を更新しており、利益確定売りが広がった。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は資産価格の高止まりに言及したことも重荷となり、半導体やIT大手の一角が軟調。インドネシアの鉱山事故をきっかけに銅価格が下げ、素材価格に反映。全般的に高値警戒感が優勢となり、相場は様子見色が濃い。
本日は伸び悩みか。注目は新規失業保険申請件数で、増加が予想されることから雇用情勢の悪化を背景に追加利下げ期待が意識されそうだ。ただ、4-6月期国内総生産(GDP)改定値は横ばい見通しで、過度な買いを抑制する可能性がある。加えて、26日に発表される8月コアPCE価格指数を控え、投資家は持ち高調整を優先しやすい。金融政策を巡る不透明感が残るなか、セクター間の物色は分かれるだろう。全体としては慎重姿勢が続く展開となろう。
《TY》
記事一覧
2025/09/25 17:25:東京為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い抑制
2025/09/25 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢悪化もインフレ指標にらみ
2025/09/25 17:04:東証グロ−ス指数は続落、積極的な買いは見送りムード
2025/09/25 16:58:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約164円分押し上げ
2025/09/25 16:49:円安や中間期末を意識した買いに連日の最高値更新【クロージング】
2025/09/25 16:35:日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感はやや緩和
2025/09/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:新興市場人気の低迷が続き3日続落
2025/09/25 16:12:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/09/25 16:07:日精鉱、ハピネット、住友鉱など
2025/09/25 16:05:東京為替:ドル・円は動意薄、米金利の上げ渋りで
2025/09/25 15:55:日経平均は続伸、円安などを背景に最高値更新
2025/09/25 15:49:9月25日本国債市場:債券先物は135円82銭で取引終了
2025/09/25 15:45:新興市場銘柄ダイジェスト:ファルコムは反落、Defコンが大幅続落
2025/09/25 15:34:日経平均大引け:前日比124.62円高の45754.93円
2025/09/25 15:32:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利は小高い
2025/09/25 15:16:セキュア---顔認証を活用し、包括的にセキュリティを強化
2025/09/25 15:14:セキュア---ヘッドウォータースと無人店舗運営における課題を解決するAIエージェントソリューションを共同開発
2025/09/25 14:57:出来高変化率ランキング(14時台)〜DMP、DWTIなどがランクイン
2025/09/25 14:55:東京為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
2025/09/25 14:51:日経平均は105円高、米経済指標や金融当局者の発言に関心
|