トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/02 17:17, 提供元: フィスコ

東京為替:ドル・円はしっかり、夕方は大幅高

*17:17JST 東京為替:ドル・円はしっかり、夕方は大幅高
2日の東京市場でドル・円はしっかり。早朝に147円04銭を付けた後、氷見野日銀副総裁の追加利上げに慎重な見解で円売り主導の展開に。午後は節目の148円付近で伸び悩む場面もあったが、夕方にかけて節目を上抜けると、148円78銭まで上値を伸ばした。
・ユ-ロ・円は172円28銭から173円41銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1718ドルから1.1636ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値42,299.63円、高値42,473.67円、安値42,084.78円、終値42,310.49円(前日比121.70円高)
17時時点:ドル・円148円70-80銭、ユ-ロ・円173円10-20銭
【経済指標】
・豪・4-6月期経常収支:-137億豪ドル(予想:-151億豪ドル、前期:-147億豪ドル→-141億豪ドル)
【要人発言】
・シュナーベル欧州中銀(ECB)専務理事
「インフレリスクは上方向」
「金利はすでにやや緩和的」
「世界的な利上げが予想より早く始まるかもしれない」
「為替レートについての懸念は小さい」
「関税はバランス的にインフレ要因」
「これ以上の利下げをする理由は見当たらない」
・石破首相
「地位にしがみつくつもりは全くない」
「来るべき時にきちんとした決断をする」
・氷見野日銀副総裁
「米関税で世界全体として不確実性が残っている」
「ETF処分について、特に時期を示唆する考えはない」
「経済・物価シナリオが実現していけば、金融緩和の度合い調整が適切」
「メインシナリオから離れた時にもあまり困らないよう適時適切に対応したい」=
「メインシナリオが本当に実現するか、予断を持たずにみていきたい」
「前からリスクや不確実性がなくなることはない」
「実質金利、インフレ率の上振れもあり依然きわめて低い水準」
「米関税政策の影響はこれから及んでくる、というのが基本的な見方」





《TY》

記事一覧

  • 2025/09/02 20:02:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利高で
  • 2025/09/02 19:33:クリアル---「CREAL」の不特法3号4号による第二号案件、満額申込にて受付終了
  • 2025/09/02 19:31:リソー教育グループ---持株会社体制への移行完了、商号変更および役員体制
  • 2025/09/02 19:29:戸田工業---沖縄美ら島財団と首里城のベンガラ色を再現
  • 2025/09/02 19:24:2日の香港市場概況:3日ぶり反落、ハイテクを中心に利食い売り優勢
  • 2025/09/02 19:17:2日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、過熱感で利益確定売りが優勢
  • 2025/09/02 18:55:欧州為替:ドル・円は148円半ば、円売り一服
  • 2025/09/02 18:25:欧州為替:ドル・円は底堅い、148円半ばに戻す
  • 2025/09/02 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、ほぼ「十字線」で足元は売り買い拮抗
  • 2025/09/02 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米景況感改善に期待も雇用情勢にらみ
  • 2025/09/02 17:17:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方は大幅高
  • 2025/09/02 17:11:新興市場銘柄ダイジェスト:rakumoは年初来高値、AppBankが急落
  • 2025/09/02 17:04:東証グロ−ス指数は続落、朝高の後は売りに押される
  • 2025/09/02 16:56:日経平均は反発、一時マイナス圏に転落も持ち直す
  • 2025/09/02 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや三菱商が2銘柄で約28円分押し上げ
  • 2025/09/02 16:48:abc、ライフドリンクC、伊藤園など
  • 2025/09/02 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/09/02 16:34:全般こう着も商社などバリュー株物色が目立つ【クロージング】
  • 2025/09/02 16:32:日経平均は反発、一時マイナス圏に転落も持ち直す
  • 2025/09/02 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライム優位で小幅続落