トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/12 17:20, 提供元: フィスコ

東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速

*17:20JST 東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
12日の東京市場でドル・円は伸び悩み。3連休明けの東京株式市場で日経平均株価が強含み、円売り主導で148円11銭から148円44銭まで値を上げた。その後は日本株の伸び悩みで円売りが縮小し、ドル買いも後退。夕方にかけて148円前半に失速した。
・ユ-ロ・円は172円04銭から172円51銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1625ドルから1.1608ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値42,098.32円、高値42,999.71円、安値42,083.58円、終値42,718.17円(前日比897.69円高)
・17時時点:ドル・円148円30-40銭、ユ-ロ・円172円20-30銭
【金融政策】
・豪準備銀行・政策金利を3.85%に引き下げ(現行:3.85%)
【要人発言】
・ブロックRBA総裁
「大幅な利下げの議論はなかった」
「中立金利は1-4%程度と推定される」
。豪準備銀行(RBA)声明
「基調インフレ率は引き続き中期目標の2-3%に向かって低下」
「労働市場の状況が若干緩和、金融政策の更なる緩和が適切と判断」
「見通しについては引き続き慎重な姿勢を維持」
「意思決定の指針としてデータとリスク評価の進展に注視」
「本日の政策決定は全会一致」
【経済指標】
・日・7月マネーストックM3:前年比+0.6(6月:+0.4%)
・英・7月失業率:4.5%(6月:4.5%→4.4%)



《TY》

記事一覧

  • 2025/08/13 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレにらみも政治圧力に警戒
  • 2025/08/13 17:03:東京為替:ドル・円は反落、夕方にかけて失速
  • 2025/08/13 17:01:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.2
  • 2025/08/13 17:00:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.1
  • 2025/08/13 16:57:東証グロ−ス指数は小幅に3日続落、方向感の定まらない動き
  • 2025/08/13 16:56:ネクスグループ:クシムによるZEDHDへの議決権行使を裁判所が禁止、ネクス側の主張を認容
  • 2025/08/13 16:54:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に6日続伸、アドバンテストやリクルートHDが2銘柄で約208円分押上
  • 2025/08/13 16:52:ムゲンエステート Research Memo:2025年12月期2Q、買取再販事業が好調。中間で売上・各利益が過去最高に
  • 2025/08/13 16:49:13日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で3日続伸、医薬株に買い
  • 2025/08/13 16:48:ハークスレイ---ほっかほっか亭、2025年7月の店舗数月次報告
  • 2025/08/13 16:47:米利下げ期待の高まりを受けて43000円台に【クロージング】
  • 2025/08/13 16:40:東証グロース市場250指数先物概況:利食い優勢も引けにかけて買われ小反発
  • 2025/08/13 16:35:日経VI:低下、楽観ムード強く高値警戒感は広がらず
  • 2025/08/13 16:31:東京為替:ドル・円は反落、米金利安でドル売り
  • 2025/08/13 16:26:新興市場銘柄ダイジェスト:データセクはストップ安、エクサウィザーズがストップ高
  • 2025/08/13 16:11:マイクロニクス、アジアパイル、クロスマーケなど
  • 2025/08/13 16:10:日経平均は大幅続伸、投資家心理改善で連日最高値更新
  • 2025/08/13 15:54:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
  • 2025/08/13 15:45:日経平均大引け:前日比556.50円高の43274.67円
  • 2025/08/13 15:42:8月13日本国債市場:債券先物は138円36銭で取引終了