携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 7月14日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/15 07:55, 提供元: フィスコ

14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは88ドル高、貿易摩擦への警戒感は緩和、CPIを睨む

*07:55JST 14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは88ドル高、貿易摩擦への警戒感は緩和、CPIを睨む
■NY株式:NYダウは88ドル高、貿易摩擦への警戒感は緩和、CPIを睨む

米国株式市場は反発。ダウ平均は88.14ドル高の44459.65ドル、ナスダックは54.80ポイント高の20640.33で取引を終了した。

トランプ政権が欧州連合(EU)やメキシコに新たに30%関税を通告するなど、関税策による経済やインフレへの影響が引き続き懸念され、寄り付き後、下落。しかし、大統領が関税を巡る協議にオープンだと言及し、交渉への期待に買い戻された。消費者物価指数(CPI)発表を明日に控え動意が乏しい中、終盤にかけても堅調に推移し、ナスダックは史上最高値を更新し、終了。セクター別では食・生活必需品小売が上昇した一方、家庭・パーソナル用品が下落した。

ソーシャルメディアのフェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)はザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が人工知能(AI)を支えるために複数の大規模データセンターを建設中で第1弾が2026年にも稼働する計画を発表し、上昇。検索会社グーグルを運営するアルファベット(GOOG)はオープンAIとの買収が撤回されたAIスタートアップのウィンドサーフの資産取得で合意したとの報道で上昇。ソフトウエアメーカーのオートデスク(ADSK)は競合のエンジニアリングソフトウエア企業PTC(PTC)の買収計画を断念したことが報じられ買われた。PCEは下落。



電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はマスクCEOが同じく運営するAIスタートアップxAIとの合併は除外したが、テスラによる同社投資に前向きな考えを示し、株主の投票にゆだねる方針を示したため上昇。消費者向け健康企業のケンビュー(KVUE)は業績低迷で、CEO退任、戦略見直しを開始したことで上昇した。高性能液体色層分析製品を提供するウォ―ターズ(WAT)は医療機器・診断用品のべクトン・ディッキンソンの診断ソリューション事業を約175億ドルで買収することで合意し、下落。べクトン・ディッキンソン(BDX)は買われた。

トランプ大統領はインフレがなく、国内金利が1%未満であるべきだと主張した。

(Horiko Capital Management LLC)


■NY為替:米関税策によるインフレ懸念根強く長期金利上昇、ドル続伸

14日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円22銭から147円78銭まで上昇し、147円73銭で引けた。米トランプ政権が欧州連合(EU)やメキシコからの輸入品に対する関税率引き上げを新たに発表し、根強いインフレ懸念に長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。また、日本の財政拡大を懸念した円売りも優勢となった。

ユーロ・ドルは1.1696ドルから1.1660ドルまで下落し、1.1668ドルで引けた。ユーロ・円は172円06銭から172円47銭まで上昇した。ポンド・ドルは1.3492ドルから1.3424ドルまで下落。英中銀のベイリー総裁が雇用市場の悪化次第で、大幅な利下げに踏み切る可能性を示唆したほか、継続した不透明感が成長期待に影響すると慎重な姿勢を見せポンド売りが優勢となった。ドル・スイスは0.7955フランへ下落後0.7982フランまで上昇した。


■NY原油:反落で66.98ドル、供給不安の懸念和らぐ

NY原油先物8月限は反落(NYMEX原油8月限終値:66.98 ↓1.47)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比−1.47ドル(−2.15%)の66.98ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは66.84ドル−69.65ドル。ロンドン市場で69.65ドルまで買われたが、ロシア産の原油輸出減少を警戒した買いは一巡。通常取引終了後の時間外取引で66.84ドルまで値を下げた。


■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC) 47.07ドル +0.34ドル(+0.72%)
モルガン・スタンレー(MS) 143.97ドル +1.69ドル(+1.18%)
ゴールドマン・サックス(GS)713.30ドル +8.35ドル(+1.18%)
インテル(INTC) 23.30ドル -0.13ドル(-0.55%)
アップル(AAPL) 208.62ドル -2.54ドル(-1.20%)
アルファベット(GOOG) 182.81ドル +1.50ドル(+0.82%)
メタ(META) 720.92ドル +3.41ドル(+0.47%)
キャタピラー(CAT) 405.77ドル -0.15ドル(-0.03%)
アルコア(AA) 29.79ドル -1.30ドル(-4.18%)
ウォルマート(WMT) 95.78ドル +1.38ドル(+1.46%)


《ST》

記事一覧

  • 2025/07/15 13:32:ガーデン---1Q売上高44.99億円、株主への還元機会を早期に拡充することを目的に中間配当を導入
  • 2025/07/15 13:27:カナモト---2018年10月高値が次のターゲットに
  • 2025/07/15 13:18:東京為替:ドル・円は上値が重い、ドル買い続かず
  • 2025/07/15 13:06:ジェネパ Research Memo(6):天然繊維で特許取得、株主優待制度も開始
  • 2025/07/15 13:05:ジェネパ Research Memo(5):中期経営計画を策定。2027年10月期に売上高217億円を目指す
  • 2025/07/15 13:04:ジェネパ Research Memo(4):ECマーケティング事業は堅調。商品企画関連事業は大手からの受注増等で業容拡大
  • 2025/07/15 13:03:ジェネパ Research Memo(3):自社運営の通販サイト「リコメン堂」を運営するECマーケティング事業が主力
  • 2025/07/15 13:01:INGS---急反発、25年8月期第3四半期の業績を発表
  • 2025/07/15 13:02:ジェネパ Research Memo(2):国内EC事業を核として、M&Aを含む戦略投資で事業拡大を図る
  • 2025/07/15 13:01:ジェネパ Research Memo(1):2025年10月期中間期は増収・大幅増益。中国・ベトナム子会社の業績が伸長
  • 2025/07/15 12:57:後場の日経平均は35円高でスタート、第一三共や楽天銀行などが上昇
  • 2025/07/15 12:50:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に4日ぶり反発、東エレクが1銘柄で約46円分押し上げ
  • 2025/07/15 12:43:エルテス---反落、26年2月期第1四半期の経常が黒字に転換も
  • 2025/07/15 12:30:後場に注目すべき3つのポイント〜前日終値を挟んでもみ合う展開
  • 2025/07/15 12:21:前日終値を挟んでもみ合う展開
  • 2025/07/15 12:18:日経平均は小反発、前日終値を挟んでもみ合う展開
  • 2025/07/15 12:17:東京為替:ドル・円は伸び悩み、節目を意識
  • 2025/07/15 12:08:芙蓉リース Research Memo(8):社会課題の解決を収益化へ、KPI進捗に注目
  • 2025/07/15 12:07:芙蓉リース Research Memo(7):各事業分野における基本戦略と目標
  • 2025/07/15 12:06:芙蓉リース Research Memo(6):「社会課題の解決」と「経済価値」の同時実現により、持続的成長を目指す
  • ■投資ニュース

  • 2025/07/15 13:32:ガーデン---1Q売上高44.99億円、株主への還元機会を早期に拡充することを目的に中間配当を導入
  • 「原油急騰」ランキング (6/19更新)

    バックナンバー

    メリマン・スペシャル 2025 後半を読む

    1. メリマン・スペシャル 2025 後半を読む
    2. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    3. 最新石油トレーディング
    4. DVD トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法
    5. ラリー・ウィリアムズの原油トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。