トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/03 16:45, 提供元: フィスコ

米雇用統計を前に様子見姿勢が強まる【クロージング】

*16:45JST 米雇用統計を前に様子見姿勢が強まる【クロージング】
3日の日経平均は3日ぶりに反発。23.42円高の39785.90円(出来高概算19億8000万株)で取引を終えた。自律反発を狙った買いから反発して始まり、前場中盤には39865.89円まで上げ幅を広げた。ただ、日米通商交渉への先行き不透明感から不安定な値動きが続いた。米ハイテク株高を背景に値がさハイテク株に値を上げる銘柄が目立ち、日経平均を支えた。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄が800を超え、全体の過半数を占めた。セクター別では、鉄鋼、非鉄金属、輸送用機器、鉱業、化学など20業種が上昇。一方、情報通信、倉庫運輸、建設、小売、医薬品など13業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、東エレク<8035>、アドバンテス<6857>、TDK<6762>、信越化<4063>、トヨタ<7203>が堅調だった半面、コナミG<9766>、ソフトバンクG<9984>、テルモ<4543>、KDDI<9433>、バンナムHD<7832>が軟調だった。

直近で値を上げていたゲーム関連株が売られた。一方で、米国がベトナムと関税交渉で合意に達したことから、任天堂<7974>や安川電<6506>、メイコー<6787>などベトナムに生産拠点を持つ企業の一角には投資資金が向かった。そのほか、鉄鋼株や自動車株など出遅れているセクターや銘柄へのローテーションに伴う買いが目立
っていた。ただ、全体としては今晩発表される米雇用統計の内容を見極めたいとするムードが強く、全般は様子見姿勢の強い展開が続いた。

日経平均は小幅に反発したものの、大引けにかけて株価指数の銘柄入れ替えに絡んだ売買の影響が大きかったとみられる。日米関税交渉の不透明感から積極的な売買は手控えられやすく、一時停止期限が来週9日に迫る中、関税交渉を巡る動きには一段と注目が集まりそうだ。






《CS》

記事一覧

  • 2025/07/17 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜unbanked、TDSEなどがランクイン
  • 2025/07/17 14:52:日経平均は121円高、米輸出入物価指数や小売売上高などに関心
  • 2025/07/17 14:52:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はやや失速
  • 2025/07/17 14:25:洋エンジ---大幅続伸、政府の深海調査母船建造報道受けて関心向かう
  • 2025/07/17 14:22:東レ---大幅続落、関税影響などを考慮して国内証券が格下げ
  • 2025/07/17 14:14:アドバンスクリエイト---2025年6月度の業績概要
  • 2025/07/17 14:10:東京為替:ドル・円は動意薄、アジア株高を好感も
  • 2025/07/17 14:09:日経平均VIは小幅に上昇、株価底堅く警戒感は限定的に
  • 2025/07/17 14:04:SHIFT---大幅続伸、日経平均新規採用候補との予想も観測
  • 2025/07/17 14:04:JSH---中期事業ターゲット説明資料を開示、成長指標を具体化
  • 2025/07/17 14:04:フェローテク---大幅反発、株主還元強化も評価して米系証券が格上げ
  • 2025/07/17 14:02:unbanked---ストップ高、クラウドバンク子会社化による業績拡大期待で
  • 2025/07/17 14:01:JSH---第10期連結業績予想を下方修正、中期事業ターゲットを初開示
  • 2025/07/17 13:59:アドバンスクリエイト---2025年6月度の業績概要
  • 2025/07/17 13:59:出来高変化率ランキング(13時台)〜JRC、ヘリオスなどがランクイン
  • 2025/07/17 13:57:ファインデックス---製品別導入実績速報
  • 2025/07/17 13:56:ダイナミックマッププラットフォーム---日本マイクロソフトと連携しAI活用を加速
  • 2025/07/17 13:53:日経平均は50円高、台湾TSMCの決算などにも関心
  • 2025/07/17 13:48:MTG---大幅反発で7月10日以来の年初来高値を更新
  • 2025/07/17 13:44:米国株見通し:伸び悩みか、消費回復も金融セクターにらみ