|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/07 07:39,
提供元: フィスコ
NY原油:反発で59.09ドル、一時59.84ドルまで値上り
*07:39JST NY原油:反発で59.09ドル、一時59.84ドルまで値上り
NY原油先物6月限は反発(NYMEX原油6月限終値:59.09 ↑1.96)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比+1.96ドル(+3.43%)の59.09ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは57.03ドル−59.84ドル。需給緩和の思惑は後退し、米国市場で一時59.84ドルまで買われた。ドル安を意識した買いが入ったようだ。
《CS》
記事一覧
2025/05/07 13:54:香陵住販:茨城県地盤の総合不動産会社、利益率の維持・向上を図る
2025/05/07 13:53:日経平均は40円高、FOMCの結果公表控え上値追いには慎重
2025/05/07 13:53:ダイトロン---大幅続伸、第1四半期は想定以上の大幅増益決算に
2025/05/07 13:49:ハークスレイ---廃食油を持続可能な航空燃料の原料として活用する取り組み
2025/05/07 13:49:GVA TECH---法務OS「OLGA」、全文検索機能を追加し契約業務の効率化を促進
2025/05/07 13:42:イトーキ---反発、第1四半期大幅増益で好進捗に
2025/05/07 13:41:エムスリー---続伸、決算は下振れも自社株買い発表が下支え材料に
2025/05/07 13:38:ソニーG---大幅反落、「GTA6」の発売延期をマイナス視へ
2025/05/07 13:37:ネクセラ---大幅反落、第1四半期は営業赤字が継続
2025/05/07 13:32:東京為替:ドル・円は変わらず、米政策方針を見極め
2025/05/07 13:15:売れるG---大幅に続伸、「買うAI×売るAI」領域で新規事業の具体的検討開始
2025/05/07 13:06:東京為替:ドル・円は伸び悩み、目先のイベントを見極め
2025/05/07 12:58:後場の日経平均は29円安でスタート、信越化や第一三共などが下落
2025/05/07 12:47:コシダカホールディングス:新サービス開発力が強みの業界トップ企業、エンタメのインフラ化を実現し売上高1,000億円へ
2025/05/07 12:45:ストリームM---大幅に4日ぶり反落、25年12月期第1四半期の営業利益81.7%減、下期偏重の計画
2025/05/07 12:32:カウリス---ストップ高、証券口座の不正アクセス対策銘柄として物色
2025/05/07 12:31:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に8日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約57円分押し下げ
2025/05/07 12:28:後場に注目すべき3つのポイント〜関税政策が重しとなり37000円台直前で失速
2025/05/07 12:16:東京為替:ドル・円は上昇一服、米政策方針を見極め
2025/05/07 12:12:関税政策が重しとなり37000円台直前で失速
|