トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/23 05:40, 提供元: フィスコ

NY株式:NYダウは1016ドル高、貿易交渉の進展期待

*05:40JST NY株式:NYダウは1016ドル高、貿易交渉の進展期待
米国株式市場は反発。ダウ平均は1016.57ドル高の39186.98ドル、ナスダックは429.52ポイント高の16300.42で取引を終了した。

昨日の大幅下落の反動で買われ、寄り付き後、上昇。国債相場も持ち直したため安心感がひろがり続伸した。その後、ベッセント財務長官が対中貿易で、現状維持が持続可能だとは誰も考えておらず、いずれ合意にいたるとの考えを示したとの報道や、政府報道官が各国との協議が順調に進んでいるとの発言で、貿易交渉の進展期待が広がり、買い戻しが加速し、大幅上昇。終盤にかけ、上げ幅を拡大し、終了した。セクター別では自動車・自動車部品や保険が上昇、不動産管理・開発が下落。

消費者・オフィス製品などを扱う複合企業スリーエム(MMM)は第1四半期決算で増益、調整後利益が予想を上回ったほか、見通しを据え置き、さらに関税対応策を検討しているとの発表で、上昇。航空機エンジンメーカーのGEエレクトリック(GE)は第1四半期決算で利益が予想を上回り、通期の業績見通しも据え置き、さらに、最高経営責任者(CEO)が大統領との会談で関税の影響緩和を要請したことが明かになり、上昇した。

航空機メーカーのボーイング(BA)は債務圧縮、事業立て直しの取り組みの一環として航空ナビゲーション部門、関連資産を投資会社に現金106億ドルで売却することで合意したとの報道で、上昇。中国が主要生産地となっている携帯端末のアップル(AAPL)やスポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)は貿易摩擦緩和を期待し、それぞれ上昇した。

電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は取引終了後に第1四半期決算を発表。調整後の1株当たり利益が予想を下回り、成長回帰見通しを削除したため、時間外取引で売られている。


(Horiko Capital Management LLC)


《ST》

記事一覧

  • 2025/04/23 12:32:リベラウェア---大幅に4日ぶり反発、小型ドローンで倒壊建屋内の生存者を確認する実証実験
  • 2025/04/23 12:28:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約56円分押し上げ
  • 2025/04/23 12:21:後場に注目すべき3つのポイント〜米中貿易摩擦の緩和などを材料視
  • 2025/04/23 12:19:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上昇後は失速
  • 2025/04/23 12:15:米中貿易摩擦の緩和などを材料視
  • 2025/04/23 12:11:SOLIZE Research Memo(11):業績変動の影響を受けない株主資本配当率を採用
  • 2025/04/23 12:09:日経平均は大幅反発、米中貿易摩擦の緩和などを材料視
  • 2025/04/23 12:10:SOLIZE Research Memo(10):メイテックは厳密な意味での類似企業でない
  • 2025/04/23 12:09:SOLIZE Research Memo(9):従来領域と新規領域の掛け合わせにより成長を加速(2)
  • 2025/04/23 12:08:SOLIZE Research Memo(8):従来領域と新規領域の掛け合わせにより成長を加速(1)
  • 2025/04/23 12:07:SOLIZE Research Memo(7):2025年12月期は中長期的な体制強化に伴い、前期並みの営業利益率を予想
  • 2025/04/23 12:06:SOLIZE Research Memo(6):デザイン事業は利益縮小も、マニュファクチュアリング事業は合理化で黒字転換
  • 2025/04/23 12:05:SOLIZE Research Memo(5):2024年12月期は増収減益も、各利益は修正予想を大きく上回って着地
  • 2025/04/23 12:04:SOLIZE Research Memo(4):デザイン事業とマニュファクチュアリング事業を展開(2)
  • 2025/04/23 12:03:SOLIZE Research Memo(3):デザイン事業とマニュファクチュアリング事業を展開(1)
  • 2025/04/23 12:02:SOLIZE Research Memo(2):創業時から一貫してものづくりのデジタル化を推進
  • 2025/04/23 12:01:SOLIZE Research Memo(1):2025年12月期は、体制強化のための先行投資が続くが増益を予想
  • 2025/04/23 11:37:注目銘柄ダイジェスト(前場):富士フイルム、コニカミノルタ、マクアケなど
  • 2025/04/23 11:21:ブロンコB---大幅続落、第1四半期大幅減益決算で業績下振れ懸念
  • 2025/04/23 10:58:OBC---大幅続落、今期ガイダンスが市場想定未達で