|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/09 03:32,
提供元: フィスコ
[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
*03:32JST [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。
リスクリバーサルで円コールスプレッドはまちまち。1カ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まったが、3カ月物以降では円コール買いが後退。
■変動率
・1カ月物13.57%⇒13.43%(08年/24=31.044%)
・3カ月物12.02%⇒11.99%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物11.26%⇒11.27%(08年10/24=25.50%)
・1年物10.38%⇒10.35%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+2.51%⇒+2.53%(08年10/27=+10.63%)
・3カ月物+2.31%⇒+2.27%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.91%⇒+1.88%(08年10/27=+10.70%)
・1年物+1.50%⇒+1.39%(08年10/27=+10.71%)
《KY》
記事一覧
2025/04/17 17:31:ZenmuTech---シーイーシーのCyber NEXTに「ZENMU Virtual Drive」をラインナップ
2025/04/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、不透明感でドル買い後退も株価にらみ
2025/04/17 17:12:東京為替:ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開
2025/04/17 16:58:日経平均は大幅反発、日米貿易交渉への期待感からじり高に(訂正)
2025/04/17 16:57:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストや中外薬が2銘柄で約83円分押し上げ
2025/04/17 16:51:17日の中国本土市場概況:上海総合0.1%高で8連騰、不動産やハイテクに買い
2025/04/17 16:43:東証グロ−ス指数は大幅反発、日米関税交渉への期待感もあり終日堅調
2025/04/17 16:35:日経VI:低下、株価堅調で警戒感が緩和
2025/04/17 16:31:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、堅調地合い続く
2025/04/17 16:30:日米関税交渉を受けて買い戻しを誘う【クロージング】
2025/04/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日米閣僚級交渉と円高一服で大幅反発
2025/04/17 16:15:日経平均は大幅反発、日米貿易交渉への期待感からじり高に
2025/04/17 16:03:東証業種別ランキング:石油・石炭製品が上昇率トップ
2025/04/17 15:54:住石HD、日農薬、アエリアなど
2025/04/17 15:42:4月17日本国債市場:債券先物は140円84銭で取引終了
2025/04/17 15:37:新興市場銘柄ダイジェスト:ファンデリーは年初来高値、売れるGがストップ高
2025/04/17 15:33:日経平均大引け:前日比457.20円高の34377.60円
2025/04/17 15:19:東京為替:ドル・円は高値付近、ユーロ・ドルは軟調
2025/04/17 14:52:日経平均は424円高、欧州金融イベントや米経済指標などに関心
2025/04/17 14:44:東京為替:ドル・円は高値圏、日本株は堅調
|