携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月11日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/05 14:01, 提供元: フィスコ

新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い

*14:01JST 新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
 

■リスク回避の動きが強まる

今週の新興市場は下落。同時期の騰落率は、日経平均が-8.99%だったのに対して、グロース市場指数は-10.58%、グロース市場250指数は-10.69%。トランプ米大統領が発表した「相互関税」の内容は、世界で驚きをもって受け止められた。日本の適用率24%は予想以上の最悪シナリオといった見方もあり、日本経済にも大きな打撃となる。関税の影響を受けづらいとみられる新興市場だが、世界市場が波乱の展開のなかでリスク回避の動きが強まった。グロース市場指数は7営業日続落、グロース市場コア指数は9営業日続落となった。

時価総額上位銘柄では、関税の影響を避ける流れから内需系の一角に資金が向かい、トライアルHD<141A>は週間で-2.2%安と相対的に底堅い値動きとなった。一方でタイミー<215A>は変わらずを挟んで7営業日続落。リクルートHD<6098>がスポットワークの開発を中止したことを受けて3月25日に急騰したが、その後は調整が続いている。時価総額上位銘柄以外では、新規事業として暗号資産金融事業およびAIデータセンター事業を開始すると発表したイオレ<2334>が急伸したほか、Synspective<290A>は国内証券による強気格付けが観測されたことが材料視された。半面、ペルセウスプロテオミクス<4882>、ジーネクスト<4179>、インテグループ<192A>は大幅に下落した。

今週のIPOは、3月31日にグロース市場に上場したジグザグ<340A>の初値は、公開価格(1500円)を35.3%上回る2030円となった。ただ、同日につけた2199円をピークに売り優勢の流れが続き、連日年初来安値を更新し、週末には一時1488円と公開価格を割り込む場面もあった。

■押し目狙いのタイミングを見極めたい

来週は、米トランプ政権による関税政策を巡り、各国の政府間協議に関心が集まる。いずれかの国がトランプ政権から譲歩を引き出すことができれば、買い戻しが意識されるだろうが、地合いが急改善することは期待しづらい。4日の米国市場ではNYダウが2231ドル安と大幅に続落した。日経225先物もナイトセッションで一時32000円を割り込む場面もみられ、新興市場においても影響は避けられないだろう。関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙いのタイミングを見極めたい。また、週末にリバウンドをみせていたZenmuTech<338A>、POPER<5134>、THECOO<4255>、ZETA<6031>などへの買いが継続するかが注目される。

来週は、7日にクラウド出張手配システム「SmartBTM」の運営など旅行事業を展開するIACEトラベル<343A>がスタンダード市場に上場する。法人向けでは業務出張における包括的なマネジメントサービス、個人向けにはパッケージツアーを企画・販売している。また、官公庁や在日米軍向けに旅行サービスを提供している点が特徴であり、同社の強みでもある。



《FA》

記事一覧

  • 2025/04/11 15:35:日経平均大引け:前日比1023.42円安の33585.58円
  • 2025/04/11 15:17:マクセル---半導体洗浄用途に適した、水素ガス発生装置の受注開始
  • 2025/04/11 15:16:WACUL---25年2月期増収、ROI向上に加えて新規顧客開拓および既存顧客の継続と拡大に注力
  • 2025/04/11 15:13:ウイングアーク1st---25年2月期増収増益、各ソリューションが順調に推移
  • 2025/04/11 15:13:東京為替:ドル・円は144円付近、ドルに買戻し
  • 2025/04/11 15:08:リブワーク Research Memo(8):中期経営計画「NEXTSTAGE2026」を策定(2)
  • 2025/04/11 15:07:リブワーク Research Memo(7):中期経営計画「NEXTSTAGE2026」を策定(1)
  • 2025/04/11 15:06:リブワーク Research Memo(6):2025年6月期通期は期初計画を据え置き、大幅増収増益で過去最高予想
  • 2025/04/11 15:05:リブワーク Research Memo(5):2025年6月期中間期は計画水準の小幅営業・経常増益で着地
  • 2025/04/11 15:04:リブワーク Research Memo(4):デジタルマーケティングによる独自の集客手法が特徴・強み
  • 2025/04/11 15:03:リブワーク Research Memo(3):第一次取得層をターゲットに高品質の戸建住宅を提供
  • 2025/04/11 15:02:リブワーク Research Memo(2):熊本県を地盤として九州圏及び首都圏に展開する戸建住宅メーカー
  • 2025/04/11 15:01:リブワーク Research Memo(1):2025年6月期は大幅増収増益予想
  • 2025/04/11 14:51:日経平均は1260円安、米PPIなどに関心
  • 2025/04/11 14:47:東京為替:ドル・円はやや持ち直す、ドル売り一服
  • 2025/04/11 14:45:出来高変化率ランキング(14時台)~ジーネクスト、わらべ日洋などがランクイン
  • 2025/04/11 14:37:ビックカメラ---反落、コンセンサス上回る水準まで業績上方修正も
  • 2025/04/11 14:36:タマホーム---続伸、第3四半期赤字決算もサプライズは乏しく
  • 2025/04/11 14:20:4月のくりっく365、ドル・円は弱含み、ユーロ・円はもみ合いか
  • 2025/04/11 14:13:OSG---大幅続落、第1四半期減益決算マイナス視も自社株買いが下支え
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/11 15:35:日経平均大引け:前日比1023.42円安の33585.58円
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。