|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/04 13:47,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、前日の急落受け自律反発期待も
*13:47JST 米国株見通し:下げ渋りか、前日の急落受け自律反発期待も
(13時30分現在)
S&P500先物 5,399.75(-33.00)
ナスダック100先物 19,133.00(-122.25)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は232ドル安。株式市場の混乱は続き、本日の米株式市場は売り優勢となりそうだ。
3日の主要3指数は急反落。序盤から売り優勢となりナスダックは3日ぶり、S&Pは4日ぶりのマイナス、ダウは1679ドル安の40545ドルと年初来安値を下抜け昨年9月以来の安値圏に落ち込んだ。相互関税は想定以上に厳しい内容となり、高関税を課された中国と欧州連合(EU)は報復措置を講じる方針。この日発表されたISM非製造業景況指数は予想を下回り、不透明感を深めている。ハイテクや消費をはじめ多くが売られ、ディフェンシブが選好された。
本日は下げ渋りか。相互関税をめぐる混乱で売り継続なら一段安の展開に。今晩の雇用統計で非農業部門雇用者数は前回を下回るとみられ、景気減速懸念を強める手がかりとなりそうだ。ただ、平均時給が予想通り鈍化すればスタグフレーションへの警戒を和らげる要因になりうる。また、前日の記録的な下げを受け、自律反発狙いの買いも見込まれる。ユナイテッドヘルス・グループをはじめディフェンシブの買い継続、割安銘柄への買戻しが相場を支える可能性もあろう。
《TY》
記事一覧
2025/04/10 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜古野電、クオリプスなどがランクイン
2025/04/10 09:59:概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は続伸、前日の好地合いを継ぐ流れ
2025/04/10 09:55:レナサイエンス---急反発、AIを活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験における目標症例数登録達成
2025/04/10 09:50:出来高変化率ランキング(9時台)〜トレファク、創建エースなどがランクイン
2025/04/10 09:48:日経平均は607円高でスタート、ディスコや川崎重などが上昇
2025/04/10 09:33:Syns---急騰、航空自衛隊の入札案件を受注
2025/04/10 09:33:ファーストリテ---上値抵抗線として機能していた25日線を突破
2025/04/10 09:12:アドバンテス、レーザーテック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/04/10 09:08:個別銘柄戦略:7&iHDや古野電気などに注目
2025/04/10 09:03:レーザーテック---上値抵抗の25日線突破を意識
2025/04/10 08:55:前場に注目すべき3つのポイント〜相互関税一時停止で買い戻しの動きが強まる〜
2025/04/10 08:38:相互関税一時停止で買い戻しの動きが強まる
2025/04/10 08:36:4/10
2025/04/10 08:32:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低い見通し
2025/04/10 08:28:今日の為替市場ポイント:米追加関税措置の一時停止でリスク回避的な為替取引は縮小へ
2025/04/10 08:25:相互関税の上乗せ一時停止を材料に買い戻し優勢に、35000円台回復へ
2025/04/10 08:22:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなどほぼ全面高、シカゴは大阪比3030円高の34860円〜
2025/04/10 08:20:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退
2025/04/10 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンド加速へ
2025/04/10 07:39:NYの視点:FRBはスタグフレーション懸念も、政策判断困難に、関税で
|