|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/31 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: 「下げ渋りか、米スタグフレーションも相互関税の行方を見極め」
*17:25JST 欧米為替見通し: 「下げ渋りか、米スタグフレーションも相互関税の行方を見極め」
31日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米経済指標が低調なら、スタグフレーション懸念のドル売り先行。一方、米相互関税の行方を見極める展開となり、ドル売り一巡後は過度な下げは抑制されそうだ。
前週末に発表された米コアPCE価格指数は上振れ予想より強く、インフレ再加速を示した。足元で弱い経済指標が相次ぐなか、スタグフレーションへの懸念でドル売り優勢となりユーロ・ドルは1.0760ドル台から1.0840ドル台に浮上、ドル・円は150円90銭台から149円80銭台に軟化。週明けアジア市場で米金利安を受け、ドル売り先行。また、日経平均株価は記録的な下げでリスク回避の円買いに振れ、ドル・円は149円を割り込んだ。
この後の海外市場は米国経済の行方がテーマ。今晩のシカゴ購買部協会景気指数は前回を下回る見通し。また、今週のISM製造業景況指数やJOLTS求人件数など目先の経済指標は低調な内容が予想され、スタグフレーションへの警戒感からドル売り地合いは継続しよう。今週末に発言機会を持つパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が追加利下げに慎重な姿勢を弱めるか注目される。一方、4月2日の相互関税導入を見極めるムードで、過度なドル売りを弱める可能性もあろう。
【今日の欧米市場の予定】
・21:00 南アフリカ・2月貿易収支(1月:−165億ランド)
・21:00 独・3月消費者物価指数(予想:前年比+2.2%)
・22:45 米・3月シカゴPMI(予想:45.0、2月:45.5)
《CS》
記事一覧
2025/04/02 08:35:gumi---調整一巡からのリバウンド狙いのスタンス
2025/04/02 08:34:米政権による相互関税発動を控え様子見姿勢が強まる
2025/04/02 08:28:4/2
2025/04/02 08:26:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低い見通し
2025/04/02 08:25:買い戻し先行も、上値の重い展開が継続か
2025/04/02 08:23:今日の為替市場ポイント:米国経済の減速を警戒してドルは伸び悩む可能性
2025/04/02 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か
2025/04/02 07:58:ADR日本株ランキング〜SMCなど全般買い優勢、シカゴは大阪比125円高の35745円〜
2025/04/02 07:55:1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは11.80ドル安、相互関税発表待ち
2025/04/02 07:53:NYの視点:米2月JOLT求人減少も景気後退兆候は見られず、企業現状維持か
2025/04/02 07:46:NY原油:伸び悩みで71.20ドル、利食い売りが増える
2025/04/02 07:43:NY金:小幅安で3146.00ドル、安全逃避的な買いは一巡したとの見方
2025/04/02 07:26:1日のNY市場はまちまち
2025/04/02 07:22:米国株式市場はまちまち、相互関税発表待ち(1日)
2025/04/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 オープンハウスグループ、エイチ・アイ・エス、サンケン電気など
2025/04/02 06:30:今日の注目スケジュール:マネタリーベース、米ADP全米雇用報告、米製造業受注など
2025/04/02 06:19:NY為替:ドルは伸び悩み、米ISM製造業やJOLT求人件数は市場予想を下回る
2025/04/02 06:06:NY株式:NYダウは11.80ドル安、相互関税発表待ち
2025/04/02 04:00:4月1日のNY為替概況
2025/04/02 03:33:[通貨オプション]イベントリスク上昇受けたOP買い続く
|