|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/19 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
*16:35JST 日経VI:小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は19日、前日比-0.17(低下率0.85%)の19.83と低下した。なお、高値は20.18、安値は19.54。今日の東京市場はやや売りが先行し、日経225先物は小幅に下落して始まった。市場ではトランプ米政権の通商政策や金利上昇などが懸念材料として意識されたが、今日は日経225先物が下げたものの、下値の堅い展開となったことからボラティリティーの高まりを警戒するムードが緩和。日経VIは概ね昨日の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/02/21 09:29:前場に注目すべき3つのポイント〜200日線水準での攻防〜
2025/02/21 09:16:日経平均は52円安、寄り後は下げ渋り
2025/02/21 09:05:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比155円安の38555円〜
2025/02/21 09:02:
2025/02/21 08:52:2/21
2025/02/21 08:48:20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは450ドル安、主要小売の冴えない決算や地政学的リスク懸念再燃
2025/02/21 08:45:200日線水準での攻防
2025/02/21 08:43:NY金:強含みで2956.10ドル、ドル安を意識
2025/02/21 08:39:NY原油:強含みで72.57ドル、需給緩和の思惑は後退
2025/02/21 08:34:アドバンテス---上方シグナルを発生
2025/02/21 08:29:三菱重----1σ水準での底堅さからリバウンド狙いのスタンス
2025/02/21 08:25:軟調、下値模索か
2025/02/21 08:07:20日のNY市場は反落
2025/02/21 08:06:米国株式市場は反落、主要小売の冴えない決算や地政学的リスク懸念再燃(20日)
2025/02/21 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/02/21 07:32:前日に動いた銘柄 part2 川崎地質、テラドローン、グラッドキューブなど
2025/02/21 07:15:前日に動いた銘柄 part1 くら寿司、ミガロHD、ライフドリンク カンパニーなど
2025/02/21 07:09:NY為替:米経済成長減速懸念やウクライナ停戦期待後退でドル弱含み
2025/02/21 06:41:NY株式:NYダウは450ドル安、主要小売の冴えない決算や地政学的リスク懸念再燃
2025/02/21 06:30:今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、欧ユーロ圏製造業PMI、米サービス業PMI速報値など
|