|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/07 07:14,
提供元: フィスコ
NY為替:円買い優勢、日銀の追加利上げ観測強まる
*07:14JST NY為替:円買い優勢、日銀の追加利上げ観測強まる
6日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円52銭から151円24銭まで下落し、151円50銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に増加したためドル買いが後退したほか、日銀の追加利上げ観測を受けた円買いが加速した。ベッセント米財務長官の強いドル政策堅持発言でドルが下げ止まった。
ユーロ・ドルは1.0354ドルから1.0396ドルまで上昇し、1.0389ドルで引けた。ユーロ・円は158円00銭から157円04銭まで下落。ポンド・ドルは1.2365ドルから1.2456ドルまで上昇した。英中銀が金融政策決定会合で予想通り0.25%の利下げを決定、2名の委員が0.5%の利下げを支持するハト派的な利下げとなったため追加利下げ観測にポンド売りが加速。その後、不透明性が高く、段階的で注意深いアプローチが適切と指摘されたほか、ベイリー総裁がインフレリスクを巡り「両サイド」にあると指摘したためポンド売りが後退。ドル・スイスは0.9062フランへ上昇後、0.9040フランまで反落した。
《MK》
記事一覧
2025/02/07 10:50:総医研---急騰、子会社がVarinosと共同でラクトフェリンを用いた新たな技術に関する特許を取得
2025/02/07 10:45:東京為替:ドル・円は151円60銭台に戻す、リスク回避の円買いは一服
2025/02/07 10:40:出来高変化率ランキング(10時台)〜テクノスJPN、リボミックなどがランクイン
2025/02/07 09:43:出来高変化率ランキング(9時台)〜データSEC、ニチコンなどがランクイン
2025/02/07 09:40:概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は3日ぶりに反発、投資家心理がやや上向く流れ
2025/02/07 09:36:サンバイオ---ストップ高買い気配、アクーゴ脳内移植用注の出荷のための承認条件に関わる第二回目の製造結果を発表
2025/02/07 09:33:日経平均は158円安でスタート、コニカミノルタやNTTデータなどが下落
2025/02/07 09:22:エリアリンク---2025年1月度月次実績
2025/02/07 09:13:データセク---大幅続伸、AIデータセンター事業で英CUDOと業務提携契約を締結
2025/02/07 09:12:日経平均は173円安、寄り後はもみ合い
2025/02/07 09:08:個別銘柄戦略:メルカリやデジハHDなどに注目
2025/02/07 09:02:ユニネクなどが発表---月次動向
2025/02/07 08:53:テクマト---来週はトレンドが出やすいタイミング
2025/02/07 08:45:ニレコ、東エレク◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/02/07 08:43:前場に注目すべき3つのポイント〜日米首脳会談を前にリバランスの動きが入りやすい〜
2025/02/07 08:33:日米首脳会談を前にリバランスの動きが入りやすい
2025/02/07 08:32:2/7
2025/02/07 08:27:東エレク---13週、26週線とのゴールデンクロスが接近
2025/02/07 08:25:もみあいか、重要イベントを控え様子見
2025/02/07 08:22:6日の米国市場ダイジェスト:NYダウは125ドル安、雇用統計を警戒
|