|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/06 00:25,
提供元: フィスコ
【市場反応】米1月ISM非製造業景況指数は予想外に低下、ドル続落
*00:25JST 【市場反応】米1月ISM非製造業景況指数は予想外に低下、ドル続落
米供給管理協会(ISM)が発表した1月ISM非製造業景況指数は52.8と、予想外に12月54から低下し、昨年11月来で最低となった。ただ、活動の拡大となる50を7カ月連続で上回った。重要項目となる新規受注は51.3と、12月54.4から低下し、昨年6月来で最低。雇用は52.3と、51.3から上昇し、23年9月来で最高となった。仕入れ価格は60.4と予想外に11月64.4から低下したことは連邦準備制度理事会(FRB)にとり朗報となる。
事前に発表された米1月サービス業PMI改定値は52.9と、予想通り速報値52.8から上方修正された。ただ、昨年4月来で最低。また、総合PMI改定値は52.7と、速報値52.4から予想以上に上方修正された。昨年4月来で最低。
予想下回るISM非製造業景況指数の結果を受け、FRBの追加利下げ観測が強まり、米10年債利回りは9ベーシスポイント低下し4.415%となった。ドルは続落。ドル・円は153円20銭から152円20銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0400ドルから1.0440ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2510ドルで伸び悩んだ。
【経済指標】
・米・1月ISM非製造業景況指数:52.8(予想:54、12月:54)
・米・1月サービス業PMI改定値:52.9(予想:52.9、速報値:52.8)
・米・1月総合PMI改定値:52.7(予想:52.5、速報値:52.4)
《KY》
記事一覧
2025/02/11 05:00:2月10日のNY為替概況
2025/02/11 04:35:[通貨オプション]R/R、円コール買い後退
2025/02/11 02:47:BTC反発、ストラテジーはBTCの購入再開【フィスコ・暗号資産速報】
2025/02/11 02:50:NY外為:BTC反発、ストラテジーはBTCの購入再開
2025/02/11 01:39:NY外為:ドル堅調、NY連銀1月調査、短期変わらずも中長期は上昇
2025/02/11 00:32:NY外為:ユーロ戻り鈍い、トランプ政権の対欧州関税を警戒
2025/02/10 23:46:NY外為:円は堅調、日銀の早期追加利上げ観測
2025/02/10 20:01:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い後退で
2025/02/10 19:13:欧州為替:ドル・円は失速、クロス円は底堅い
2025/02/10 19:02:アーバネット---今期売上が4Q偏重により2Q減収なるもグループ全体は2025年6月に向け工事は順調、期初計画に変更なし
2025/02/10 18:39:NCD---3Qは2ケタ増収増益、3事業部門いずれも2ケタ増収増益に
2025/02/10 18:35:NCD---3Qは2ケタ増収増益、3事業部門いずれも2ケタ増収増益に
2025/02/10 18:33:昭和産業---2025年3月期の期末配当予想を修正
2025/02/10 18:31:昭和産業---3Q純利益増、期末配当金の増配を発表
2025/02/10 18:22:クオールホールディングス---3Qも売上高・営業利益・経常利益が2ケタ増、製薬事業が業績に寄与
2025/02/10 18:20:IC---1Qは増収・最終利益が大幅増益、更なる成長の基盤づくりが着実に進捗
2025/02/10 18:17:欧州為替:ドル・円は上昇一服、ユーロ・ドルは堅調
2025/02/10 18:15:日経平均テクニカル: 小反発、一時200日線割れ
2025/02/10 18:14:ブロードリーフ---2024年12月期連結業績予想と実績の差異
2025/02/10 18:13:リソルホールディングス---3Qは2ケタ増収・大幅増益、ホテル運営事業を始め順調な推移を見せる
|