|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/23 09:31,
提供元: フィスコ
NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着 サンワード証券の陳氏
*09:31JST NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着 サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、金についてのレポートを紹介します。
陳さんはまず、『NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着』と述べています。
続けて、『先週のNY金(12月)は、米中貿易摩擦への懸念を背景とした「質への逃避」の旺盛な需要に加え、米利下げ観測を受けた買いが入り、一時4346.7ドルと史上最高値を更新した』と伝えています。
また、『週明けも金相場は押し目が買われ、最高値を更新した。ハセット国家経済会議(NEC)委員長はCNBCのインタビューで、政府閉鎖が今週中にも終わる可能性が高いとの見方を示した。しかし、米上院は同日、つなぎ予算案を否決。再開の見通しは立っていない』と述べています。
そして、『米中貿易摩擦も金買い要因。トランプ米大統領は17日、月末の首脳会談に前向きな姿勢を示したが、中国側からは反応がなく、市場は実現を危ぶんでいる』と見解を述べています。
陳さんは、『政治や経済の不透明さを背景に金ETF(上場投資信託)へ資金が流入し、金相場をけん引している』と述べ、『金の国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が公表した金ETF(上場投資信託)の買い付け動向によると、10月20日時点の金ETF(スパイダー・ゴールド)は1058.66トンと年初来の最大を更新した。年初からの増加率は21%。現物需要に支えられて、金相場は買いが継続しよう』と示唆しています。
しかし、『最近の急伸で過熱感は強く、いつ調整が始まってもおかしくない。月末に予定されている米中首脳会談で貿易交渉がまとまれば、調整のきっかけになるかもしれない』とし、『その場合は4000ドル割れも想定されるが、高値で買いを見送っていた投資家の買いが予想されるため、下落は押し目にとどまる可能性が高い』と考察しています。NY金予想レンジは『4000〜4500ドル』と予想しています。
そして、『高市政権発足で円高懸念は薄らいだようだ。OSE金も堅調に推移しよう』と述べ、予想レンジは、『2万〜2万3000円』を予想しています。
参考にしてみてくださいね。
上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の10月21日付「NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。
《CS》
記事一覧
2025/10/23 13:32:東京為替:ドル・円は小動き、ドル買い一服
2025/10/23 13:20:GRCS---横ばい、クラウドを活用したPCI DSS準拠支援サービス「On Cloud Review」を開始
2025/10/23 13:18:東京為替:ドル・円は堅調維持、ドル買い地合いで
2025/10/23 13:09:後場の日経平均は625円安でスタート、イビデンやルネサスなどが下落
2025/10/23 13:08:リプロセル---反落、国立研究開発法人産業技術総合研究所とiPS細胞の遺伝子改変に関する共同研究契約締結も
2025/10/23 12:53:インフォメティス---ストップ安売り気配、25年12月期通期業績予想を下方修正の可能性
2025/10/23 12:51:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGが1銘柄で約144円分押し下げ
2025/10/23 12:44:後場に注目すべき3つのポイント〜前日の米ハイテク株安が波及
2025/10/23 12:25:前日の米ハイテク株安が波及
2025/10/23 12:22:東京為替:ドル・円は堅調、ドルに買戻し
2025/10/23 12:20:日経平均は続落、前日の米ハイテク株安が波及
2025/10/23 11:49:東京為替:米ドル・円は強含み、152円台半ばまで値を上げる
2025/10/23 11:41:注目銘柄ダイジェスト(前場):平河ヒューテ、塩水糖、アドソルなど
2025/10/23 11:23:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は強含み、原油高や中国の経済政策などに期待
2025/10/23 11:18:井関農---大幅反落、新農林水産相の就任会見受けコメ増産への期待後退も
2025/10/23 11:12:フューチャー---続落、7-9月期は小幅な営業減益に転じる
2025/10/23 11:10:塩水糖---大幅続伸、早い段階での通期業績上方修正をポジティブ視
2025/10/23 11:07:アスカネット:既存アセットと先進テクノロジーの融合による新たな体験価値の創出へ
2025/10/23 11:06:クリレスHD Research Memo(6):2026年2月期の年間配当は1株当たり9.0円(実質)を予定
2025/10/23 11:05:クリレスHD Research Memo(5):2026年2月期通期は新規出店と既存店の伸びで、増収増益基調が続く見通し
|