|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/30 08:23,
提供元: フィスコ
アドバンテストなど決算を手掛かりとした日替わり的な動き
*08:23JST アドバンテストなど決算を手掛かりとした日替わり的な動き
30日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。29日の米国市場はNYダウが204ドル安、ナスダックは80ポイント安だった。ユナイテッドヘルス・グループなどの予想を下回る決算が重荷になった。JOLT求人件数が予想を下回ったほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を控えた警戒感も持ち高調整の売りに向かわせており、終日軟調に推移した。シカゴ日経225先物は大阪比170円安の40640円。円相場は1ドル=148円40銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや売りか先行して始まりそうだ。市場の関心はFOMCや日銀の金融政策決定会合に向かうなかで、結果を見極めたいとする様子見ムードが強まりやすいだろう。また、日米ともに主要企業の決算発表が本格化しており、決算内容に振らされやすい需給状況でもあるため、積極的な売買は手控えられやすいだろう。週末には米雇用統計の発表を控えていることも手掛けにくくさせる。
なお、昨夕に決算を発表したアドバンテスト<6857>は、通期計画を上方修正しており、ADR(米国預託証券)では5%ほど上昇している。直近で大幅な調整をみせていたこともあり、強いリバウンドをみせてくるようだと、センチメントを明るくさせそうだ。一方で、自律反発の域を脱せないようだと、先物主導で売り仕掛け的な動きをみせてくる可能性はありそうだ。足もとではハイテク企業の格下げの動きも目立ってきており、神経質にさせてくるだろう。
日経平均株価は前日の下げでボリンジャーバンドの+1σ(40712円)を下回ってきた。早い段階で同バンドを上回ってこないと、25日線に接近する局面もありそうだ。指数インパクトの大きい値がさハイテク株や先物の動向を睨みながらの展開になりそうである。
物色は決算を手掛かりとした個別対応になると考えられ、昨夕決算を発表したところでは、野村<8604>、NEC<6701>、SCSK<9719>、JR東海<9022>、PI<4290>、大井電気<6822>、Aiming<3911>、サイバートラスト<4498>、イントラスト<7191>、日瓦斯<8174>、GenkyDrugStores<9267>などが注目されそうだ。
《AK》
記事一覧
2025/07/31 00:56:NY外為:BTC反発、米国の経済指標良好でリスク資産に投資資金が向かう
2025/07/30 23:51:【市場反応】米6月中古住宅販売成約指数は予想外の低下、ドル買い後退
2025/07/30 22:04:【市場反応】米・7月ADP雇用統計/4−6月期GDP速報値、予想上回りドル続伸
2025/07/30 19:56:欧州為替:ドル・円は堅調、ドル買い継続
2025/07/30 19:22:欧州為替:ドル・円は148円台、ドル売り後退
2025/07/30 18:23:欧州為替:ドル・円は失速、ドル買い後退で
2025/07/30 18:15:日経平均テクニカル: 4日続落、連日の「黒三兵」
2025/07/30 18:02:30日の香港市場概況:ハンセン1.4%安で続落、テック指数は2.7%下落
2025/07/30 17:25:トルコリラ円今週の予想(7月28日)サンワード証券の陳氏
2025/07/30 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米国の経済指標と金融政策を好感もイベントを見極め
2025/07/30 17:10:30日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で3日続伸、エネルギーや銀行・保険に買い
2025/07/30 17:10:東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて失速
2025/07/30 16:49:東証グロ−ス指数は反発、目先売り一巡感も
2025/07/30 16:41:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日続落、ファーストリテやリクルートHDが2銘柄で約77円分押し下げ
2025/07/30 16:35:アドバンテストが重荷も全般落ち着いた値動き【クロージング】
2025/07/30 16:35:日経VI:上昇、イベント控え警戒感
2025/07/30 16:32:東京為替:ドル・円は安値を更新、欧州株はまちまち
2025/07/30 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:売り一巡後に買われ3日ぶり反発
2025/07/30 16:20:東京為替:ドル・円は下げ渋り、不安定な値動きに
2025/07/30 16:07:シマノ、エクセディ、フジテックなど
|