|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/03 07:33,
提供元: フィスコ
2日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;44484.42;−10.52Nasdaq;20393.13;+190.24CME225;39715;-75(大証比)
[NY市場データ]
2日のNY市場はまちまち。ダウ平均は10.52ドル安の44484.42ドル、ナスダックは190.24ポイント高の20393.13で取引を終了した。ADP雇用統計が予想外に減少したため、景気減速が警戒され寄り付き後、下落。その後、半導体のエヌビディア(NVDA)などの反発がけん引しナスダックは上昇に転じた。通商交渉進展やトランプ政権の大型減税成立期待にダウも下げ止まり。トランプ大統領がベトナムと関税政策を巡り合意に達したと明らかにすると、相場は一段高、ダウは下げ幅を縮小した。ナスダックやS&P500種指数は過去最高値を更新し終了。セクター別では自動車・自動車部品が上昇した一方、ヘルス機器・サービスが下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比75円安の39715円。ADR市場では、対東証比較(1ドル143.58円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ソフトバンクG<9984>、日本郵政<6178>、ダイキン工業<6367>、富士通<6702>、テルモ<4543>、三菱電機<6503>などが下落し、全般やや売り優勢となった。
《ST》
記事一覧
2025/07/03 16:35:日経VI:上昇、株価の方向感定まらず市場心理の傾きも限定的
2025/07/03 16:31:東京為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い後退
2025/07/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:軟調地合いで3日続落
2025/07/03 16:25:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に3日ぶり反発、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約74円分押し上げ
2025/07/03 16:22:東証業種別ランキング:鉄鋼が上昇率トップ
2025/07/03 16:07:四電工 Research Memo(7):ROE向上に向けた取り組みを推進
2025/07/03 16:06:四電工 Research Memo(6):2026年3月期は大型案件の反動等を考慮して減収減益予想だが受注は堅調
2025/07/03 16:05:四電工 Research Memo(5):2025年3月期は計画を上回る大幅増収増益で過去最高
2025/07/03 16:04:四電工 Research Memo(4):設備工事業の利益率が上昇、リース事業と太陽光発電事業等は安定した収益を計上
2025/07/03 16:03:四電工 Research Memo(3):設備工事業を主力にリース事業や太陽光発電事業も展開
2025/07/03 16:02:四電工 Research Memo(2):四国エリアを地盤とする総合設備工事会社、首都圏や関西圏にも展開
2025/07/03 16:01:四電工 Research Memo(1):「中期経営指針2025」の最終年度業績目標を2025年3月期に前倒し達成
2025/07/03 15:59:メイコー、ダイセキ、ニューテックなど
2025/07/03 15:55:日経平均は小反発、前日終値を挟んでもみ合う展開
2025/07/03 15:45:新興市場銘柄ダイジェスト:環境フレンドは大幅反発、トランスGGが一時ストップ高
2025/07/03 15:42:7月3日本国債市場:債券先物は138円97銭で取引終了
2025/07/03 15:33:日経平均大引け:前日比23.42円高の39785.90円
2025/07/03 15:14:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株は再びマイナス
2025/07/03 15:06:サイバートラスト Research Memo(6):2026年3月期も2ケタ増収・営業増益予想
2025/07/03 15:04:出来高変化率ランキング(14時台)〜農総研、ELEMENTSなどがランクイン
|