トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/19 12:15,
提供元: フィスコ
日経平均は反落、利食い売り優勢も指数の下げ幅は限定的
*12:15JST 日経平均は反落、利食い売り優勢も指数の下げ幅は限定的
日経平均は反落。61.99円安の43652.32円(出来高概算10億2455万株)で前場の取引を終えている。
18日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は34.30ドル安の44911.82ドル、ナスダックは6.79ポイント高の21629.77で終了した。トランプ大統領と欧州首脳、ウクライナ大統領との会談を控え投資家の様子見姿勢が強まった。住宅市場指数が予想外に悪化し金利が上昇したことで相場は上値の重い展開となり、ダウ平均は終始軟調に推移した。一方、ナスダックは半導体大手エヌビディアの上昇が支えとなり、引けにかけて小幅ながらプラス圏を回復した。ジャクソンホール会合を控え積極的な売買は限られ、全体的に方向感に乏しい展開だった。
米株式市場の動向を横目に、19日の日経平均は132.24円高の43846.55円と続伸して取引を開始した。ただ、日経平均は昨日までの続伸で1000円を超す上げとなり、25日移動平均線との乖離率が買われ過ぎとされる5%を超えて6.4%に拡大するなど、短期的な過熱感が強まっており、利益確定売りが出やすかった。前場中ごろにマイナス圏に転落したが、前引けにかけて下げ幅を縮小する動きも見せた。
個別では、東エレク<8035>、中外薬<4519>、第一三共<4568>、TDK<6762>、豊田通商<8015>、ニデック<6594>、大塚HD<4578>、住友不<8830>、トヨタ<7203>、クレセゾン<8253>、スクリン<7735>、ディスコ<6146>、ニトリHD<9843>、デンソー<6902>、京セラ<6971>などの銘柄が上昇。
一方、ソフトバンクG<9984>、コナミG<9766>、ファーストリテ<9983>、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>、フジクラ<5803>、日東電<6988>、ダイキン<6367>、リクルートHD<6098>、ベイカレント<6532>、アドバンテ<6857>、東京海上<8766>、トレンドマイクロ<4704>、味の素<2802>、オムロン<6645>などの銘柄が下落。
業種別では、医薬品や不動産業が上昇率上位となり相場を支えた。一方、その他製品、非鉄金属や銀行業は軟調で、保険業や証券・商品先物取引業も下げた。
後場の日経平均株価は、もみ合い商状が続く展開が見込まれる。直近の上昇に対する利食い売りが継続しそうだが、加えて米株先物が小動きにとどまっていることから、外部環境による急変動リスクは限定的とみられる。週後半に控えるジャクソンホール会合を前に投資家の積極的な売買は手控えられやすく、テクニカル面では43500円近辺が下値支持線として意識されるか。上値については43750円から43800円近辺での戻り売り圧力が強く、後場も狭いレンジでの推移となりそうだ。
《AK》
記事一覧
2025/08/21 11:05:マクセル Research Memo(5):アナログコア事業群に集中、増収増益を目指す
2025/08/21 11:04:マクセル Research Memo(4):医療機器用の好調などにより2ケタ営業増益を達成
2025/08/21 11:03:マクセル Research Memo(3):アナログコア技術を基盤に全固体電池も製造販売
2025/08/21 11:02:マクセル Research Memo(2):アナログコア技術を生かし、中期経営計画MEX26を推進中
2025/08/21 11:01:マクセル Research Memo(1):中期経営計画MEX26は初年度から順調
2025/08/21 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜TORICO、昭和HDなどがランクイン
2025/08/21 10:37:三井化学---大幅反発、米系証券が目標株価引き上げ
2025/08/21 10:36:アンジェス---続落、ベーリンガーとHGF遺伝子治療用製品の原薬に関する受託開発・製造契約を締結
2025/08/21 10:34:福田組---大幅安、株式の売出し発表で短期需給悪化懸念広がる
2025/08/21 10:32:三井金---急反発、高周波基板用電解銅箔「VSP」の生産体制追加増強を発表
2025/08/21 10:32:宝HLD---ストップ高、バリューアクト・キャピタル・マネジメントが大量保有
2025/08/21 10:29:八洲電機---大幅続伸、株主優待制度拡充を発表
2025/08/21 10:24:概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は5日続伸、物品・サービス税(GST)適用率の引き下げが消費の拡大に
2025/08/21 10:20:リボミック---急騰、軟骨無形成症治療薬の長期投与試験における奏効(成長速度増加)持続性を発表
2025/08/21 10:11:アドバンテス---自律反発で25日線を回復
2025/08/21 09:55:東京為替:ドル・円は147円台前半で下げ渋る展開か
2025/08/21 09:54:TIS:DX需要を背景に業績堅調推移中、ASEAN中心に海外事業を加速
2025/08/21 09:48:出来高変化率ランキング(9時台)〜八洲電機、WHYHOWDOなどがランクイン
2025/08/21 09:45:TORICO---ストップ高、幻冬舎と暗号資産・ブロックチェーンなどWeb3領域の新規事業創出に向けて業務提携
2025/08/21 09:41:日経平均は105円安でスタート、第一三共や東エレクなどが下落