携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/07/15 16:33, 提供元: フィスコ 東証グロ−ス指数は大幅に3日続落、金利上昇など重しに*16:33JST 東証グロ−ス指数は大幅に3日続落、金利上昇など重しに東証グロース市場指数 946.95 -19.98/出来高 3億9516万株/売買代金 2348億円東証グロース市場250指数 731.38 -16.12/出来高 1億9468万株/売買代金 1801億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって大幅に3日続落。値下がり銘柄数は461、値上がり銘柄数は114、変わらずは31。 前日14日の米株式市場でダウ平均は反発。トランプ政権が欧州連合(EU)やメキシコに新たに30%関税を通告したことなどが株価の重しとなった。一方、大統領が関税を巡る協議にオープンだと言及し、交渉への期待感が株価の支えとなった。 今日のグロ−ス市場は売りが優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.78%安となった。昨日の米株式市場で主要3指数(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が上昇した流れを受け、朝方は底堅く推移した。しかし、昨日の海外市場で米長期金利が強含みで推移した後、国内長期金利も昨日に続いて今日も上昇し、バリュエーション(投資尺度)面で割高感が意識されやすい新興市場の株価の重しとなった。また、20日投開票の参院選や日米関税交渉などを巡る不透明感も投資家心理を慎重にさせ、押し目買いも限定的。午前の中頃以降は終日売りが優勢の展開となり、東証グロース市場指数は今日の安値引けとなった。 個別では、第1四半期営業利益が38.7%増となったライズ<9168>、第3四半期累計の営業利益が12.6%増の3.75億円と上期の1.66億円から利益を伸ばしたINGS<245A>、第1四半期営業利益が30.6%増となったシンメンテ<6086>、三角保合い上放れの動きとなったインフォメティス<281A>が上げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やタイミー<215A>が上昇。値上がり率上位には、ステムセル研究所<7096>、イメージ情<3803>などが顔を出した。 一方、第1四半期営業損益が2.28億円の赤字となったVRAIN<135A>、営業利益が前期45.9%増だが今期1.8%増予想と発表したジグザグ<340A>、営業利益が前期28.6%増だが今期19.8%減予想と発表したGlobee<5575>、25年11月期営業損益が3.25億円の赤字-2.25億円の赤字予想と発表したELEMENTS<5246>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やMTG<7806>が下落。値下がり率上位には、トリプルアイズ<5026>、ククレブ<276A>などが顔を出した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3664|モブキャスト | 67| 11| 19.64| 2| 7096|ステムセル研究所 | 1106| 150| 15.69| 3| 245A|INGS | 2950| 386| 15.05| 4| 281A|インフォメティス | 1135| 138| 13.84| 5| 3803|イメージ情 | 680| 80| 13.33| 6| 9168|ライズ | 1235| 110| 9.78| 7| 4415|ブロードエンター | 767| 59| 8.33| 8| 4596|窪田製薬HD | 55| 4| 7.84| 9| 6086|シンメンテ | 1030| 73| 7.63| 10| 2586|フルッタ | 312| 21| 7.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5026|トリプルアイズ | 1108| -298| -21.19| 2| 5246|ELEMENTS | 913| -242| -20.95| 3| 340A|ジグザグ | 1941| -500| -20.48| 4| 135A|VRAIN | 2052| -500| -19.59| 5| 5575|Globee | 948| -189| -16.62| 6| 276A|ククレブ | 5460| -1000| -15.48| 7| 3777|環境フレンドリーHD | 57| -10| -14.93| 8| 3541|農業総合研究所 | 526| -76| -12.62| 9| 4564|OTS | 29| -4| -12.12| 10| 219A|ハートシード | 3170| -430| -11.94| 《SK》 記事一覧 |