トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/27 18:00,
提供元: フィスコ
27日の香港市場概況: ハンセン0.4%高で反発、医薬セクターに買い
*18:00JST 27日の香港市場概況: ハンセン0.4%高で反発、医薬セクターに買い
27日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比99.66ポイント(0.43%)高の23381.99ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が32.33ポイント(0.38%)高の8469.97ポイントと反発した。売買代金は2032億6830万香港ドルとなっている(26日は2235億2030万香港ドル)。
中国景気の持ち直しが期待される流れ。中国国家統計局は27日、中国工業企業の利益総額は、2025年4月に前年同月比で3.0%増加し、2カ月連続でプラス成長を達成したと報告している。また、格付け大手のムーディーズ・レーティングスは26日、中国の格付け「A1」を据え置いた。これを受けて中国財政部は、外部環境の不安定化にもかかわらず、中国経済は力強さと活力を十分に発揮したなどとする声明を発表している。そのほか足元では、複数の海外銀行が中国経済と中国株マーケットの先行きを楽観するリポートを相次ぎ公表した。ただ、上値は重い。貿易問題を巡る不透明感がくすぶっている。指数は安く推移する場面もみられた。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、医薬の上げが目立つ。石薬集団(1093/HK)が5.8%高、中国生物製薬(1177/HK)が4.7%高、翰森製薬集団(3692/HK)が3.7%高で引けた。
エアラインやツアー会社など旅行関連の物色も続く。中国東方航空(670/HK)が4.6%高、中国国際航空(753/HK)が3.2%高、中国南方航空(1055/HK)が2.9%高、飛道旅遊科技(8069/HK)が7.1%高、同程旅行HD(780/HK)が2.1%高と値を上げている。旅行需要の回復基調を受け、業績改善も期待された。
消費関連の一角も物色される。茶飲料チェーンの四川百茶百道実業(2555/HK)が9.0%、フィギュア・玩具の泡泡瑪特国際集団(ポップ・マート:9992/HK)が5.4%、酒造の青島ビール(168/HK)が4.0%、組み立てキャラクター玩具の布魯可集団(325/HK)が2.9%、ハイパーマーケットの高キン零售(6808/HK)が2.8%、スポーツ用品の安踏体育用品(2020/HK)が2.5%、食品・飲料の統一企業中国HD(220/HK)が2.1%ずつ上昇した。
半面、自動車セクターは安い。東風汽車集団(489/HK)が3.5%、蔚来集団(9866/HK)が2.1%、吉利汽車HD(175/HK)が1.7%、比亜迪(BYD:1211/HK)が1.6%ずつ下落した。BYDが期間限定で一部車種を大幅値引きしたことに端を発し、販売競争が激化するとの不安が強まっている。
半導体セクターもさえない。英諾賽科(蘇州)科技(2577/HK)が2.7%安、晶門半導体(2878/HK)が2.6%安、華虹半導体(1347/HK)が1.7%安、ASMPT(522/HK)が1.3%安で取引を終えた。
本土市場は4日続落。主要指標の上海総合指数は、前日比0.18%安の3340.69ポイントで取引を終了した。ハイテクが安い。産金・非鉄、エネルギー、自動車、海運、インフラ関連、公益、保険・証券なども売られた。半面、医薬は高い。不動産、銀行、酒造、通信も買われた。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/05/29 23:29:【フィスコ・暗号資産速報】109000ドル手前で上げ渋る状況
2025/05/29 23:50:NY為替:ドル・円は144円40銭台、米長期金利の弱含みを意識したドル売りは一巡か
2025/05/29 22:50:NY為替:米長期金利弱含みでドル売り優勢
2025/05/29 20:13:ミガロHD---DXYZがUSEN-ALMEXと新サービス「FreeiDホテル」開発
2025/05/29 20:07:欧州為替:ドル・円は145円割れ、米金利の失速で
2025/05/29 19:16:欧州為替:ドル・円は底堅い、145円台で推移
2025/05/29 18:24:欧州為替:ドル・円は小動き、145円台を維持
2025/05/29 18:16:Aiロボティクス---MetaとAIマーケティングで連携
2025/05/29 18:15:日経平均テクニカル:急反発、13週線が上向き転換
2025/05/29 18:00:29日の香港市場概況:ハンセン1.4%高で反発、「トランプ関税」差し止めで心理改善
2025/05/29 17:33:29日の中国本土市場概況:上海総合0.7%高で6日ぶり反発、ハイテク・医薬に買い
2025/05/29 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米高関税政策にらみ議論の行方を見極め
2025/05/29 17:19:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
2025/05/29 17:00:東証グロ−ス指数は4日ぶり反落、物色の矛先は東証プライムに
2025/05/29 16:55:エヌビディア決算や円安進行を受けて38000円台を回復【クロージング】
2025/05/29 16:35:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/05/29 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価大幅高だが警戒感は緩和せず
2025/05/29 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライム物色から外れるも押し目買いで5日続伸
2025/05/29 16:26:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約207円分押し上げ
2025/05/29 16:15:東京為替:ドル・円はやや失速、米金利の伸び悩みで